ホーム > Blog記事一覧 > 肩こりの記事一覧

「肩こり」と「嚙み合わせ」③

2016.11.10

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「嚙み合わせ」について③です

%e5%99%9b%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b

肩こりの原因の改善として大切なポイントは「リラックス」することです。

「リラックス」。。。どこに行ってもその言葉きくと思います。

ですが意識してもなかなかリラックスできない。力を抜けないという人がいるのも現状です。

その大きな、問題になってくるのが前回からお話ししている「噛み合わせ」です。

 

「噛み合わせを改善する」というと、あなたの頭の中に真っ先に思い浮かぶのは

歯医者さん」ではないでしょうか?

もちろん歯医者さんに通院しなければいけないケースも中にはありますが

噛み合わせの問題から肩こりになる方は大きく分けて二つパターンがあります。

 

1つは「歯医者さんで施術を行う人達」

もう1つは「セドナで“顎関節„の専門施術を受けた方がいい人達」です。

 

では、この二つどうやって見極めていくのでしょうか?

実はすごく簡単な方法で見極めることができます!

hanarabi3

まず「歯医者さんで施術を行う人達」とは

歯並びを矯正しないといけないレベル」の方の事をさします

以前、いったように「歯並びが悪い」=「噛み合わせが悪い」ではありません。

ですが、歯医者さんを受診するレベルの方は

「上下の歯が噛み合わない」「下の歯が上の歯の前に突き出る」など

「生まれつきの骨格の異常」や「明らかに不正な歯並び」などです。

これはもう、歯医者さんの治療領域となります。

images22

しかしそれだけが肩こりの現状ではありません。

顎の筋肉をリラックスさせてあげることで、本来の噛み合わせが取り戻せる人は意外に多いのです。

 

それが

「セドナで“顎関節„の専門施術を受けた方がいい人達」

に当てはまります。

それはどんな人なのか?

以下のセルフチェックに該当される方はその可能性が以上に高いといえます。

 

「割りばし」一本用意します。綺麗で新しい割りばし(未割)を手元に用意して下さい。

 

・最初は何も使わず軽く噛みしめ、首をゆっくりと左右に振り向きます。

 

・反対側へも同じようにして、どのあたりまで回せるか、首に痛みや違和感があるのであれば覚えておいて下さい

 

・次に割りばしを、平方向の横向きにくわえ、前歯から数えて4本目あたりの左右の歯(同じ歯)で噛みしめます

 

・割りばし噛んだ状態で、先ほど1~2と同じように首を左右に回し、割りばしが無かった状態と比べてみます

 %e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-1

これを試したときに

割りばしをくわえたときの方が楽に顔が振り向けるようなら

普段の噛み合わせが負担になって、肩コリや頭痛がおこっている可能性があります。

 

割りばしを噛んだ方が楽だと感じるなら

普段ずれてしまっている顎が本来の位置に戻りますので

首から肩への負担も減るという事です。

つまりこのセルフチェックで該当された方は

「セドナで“顎関節„の専門施術を受けた方がいい人達」

その顎の位置・嚙み合わせの位置があなたにとっての自然な状態となります

早いタイミングでご来院頂き、施術と指導をさせて頂けるとしっかりとお力になれるはずです!!

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

 

 

「肩こり」と「嚙み合わせ」②

2016.11.05

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「嚙み合わせ」について②です

%e5%99%9b%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b

前回のブログであげたように

実は肩こりを訴える方の多くに「噛み合わせ」が根本理由にある方がいます。

いくらマッサージをしても、治療院を変えても、毎日シップをしてもよくならない。

そんな方は一度、下記のチャック項目を確認してみて下さい。

 

  • こめかみから、耳の前あたりが痛くなる。
  • 顎の周りをマッサージすると楽になる。
  • 夜、歯ぎしりをしてしまう。
  • 痛みに大きな変化がなく慢性的に症状がある。
  • 寝起きが一番症状が重い。
  • 痛み止めなどの内服薬が効かない。
  • 顔が腫れたような、ムクんだような感じがする。

513244f0fc239448c8de4b1c82bf6978

以上の7個の項目に当てはまれば、当てはまるほど

「肩こり」と「噛み合わせ」の相関関係が強いといえるでしょう。

これは

「顎の周りの緊張感が肩に波及し、

肩こりを出しているオーソドックスなパターン」です。

 

当院でも「顎関節」に関しての特殊治療を行います。

具体的には

 

  • 顎関節(側頭骨と下顎骨)自体の調整
  • 顎関節周囲の筋肉の調整
  • 頚椎1番の矯正
  • 椎前筋(首の前側の深い筋肉)の調整
  • 喉ぼとけ(咽頭隆起)の調節
  • 口腔マニュピレーション(舌や歯列の矯正)

美容鍼灸 

などなど、やるべきことが沢山あります。

患者さんのその時、その時の状態に応じた対応をさせて頂きます!

 

次回は「嚙み合わせ」のセルフチェックについてお話しさせて頂きます。

 

噛み合わせが悪い方の中には

夜、歯ぎしりをしてしまう」ことが多いため、寝起きから症状がある。

という方が多く見られます。

これに関しては「リラックス」と当院で対応できる物もあれば、そうでないものもあります。

まずはご自身の状態の把握が第一優先事項になります。

次回もお楽しみに。

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

「肩こり」と「嚙み合わせ」

2016.11.01

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「嚙み合わせ」についてです

先日、肩こりと嚙み合わせの関係で症状が重い方を3人続けて治療をしました。

ここ数日の急激な気温の変化に追随してのものだと思います。

そんな季節の変わり目だからこそ、理解しておいた方がよいことです!

肩こりに悩んでいる方必見です!!

 

まずは「肩こり」と「噛み合わせ」との発生原因です!

treatment01_001

「歯の治療・虫歯・噛み癖」

「噛み合わせの障害」

「顎関節の障害」

「頚椎(首)の歪み」

「首から下の背骨と肩甲骨周りのアンバランス」

「首から肩周りの筋肉の緊張・血行障害」

「頑固な肩こり」となるのです。

7cbc4602d96bedc24f829106ef91261b

ちなみに「歯並びが悪い」=「噛み合わせが悪い」とお思いの方もいるかもしれませんが

実はそうではありません。

もちろん、歯並びがいいにこしたことはありませんが

「歯並びがいい」=「噛み合わせがいい」とは限りません

反対に、見た目がガタガタでも、噛み合わせには特に問題がない人もなかにはいらっしゃいます。

%e5%99%9b%e3%81%bf%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b

「噛み合わせが悪い」とは

本来、嚙み合うべきところがズレて上下の歯が接触をおこし

加わらなくてもよい無理な力が入り過ぎてしまった状態」を指します。

決して歯並びの良し悪しがすべて関係するものではありません。

 

この「嚙み合わせ」の悪い状態が長く続くと顎の周囲筋・関節のみならず

関係性の深い肩や首といった周囲の筋肉や関節に負担がかかり、「肩こり」を誘発する原因となっていきます。

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

「肩こり」と「水素水」

2016.10.28

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

肩こり」と「水素水」についてです

水素水の効能は肩こりにも非常に有効です!

是非、当院にご来院の際は施術に合わせてご使用ください!

%e3%83%80%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%89-5

 

————————————————————————————————-

最近、水素水が注目を集めています!

当院の待合室にも水素水のサーバーが設置してあります。

水素水は体の中に溜まる「活性酸素」を取り除く効果が非常に高いです。

_mg_7761

 

活性酸素とは?

(「老化」や「病気・アレルギー・筋肉疲労」の原因ともいわれています。

活性酸素には

殺菌効果のある「善玉活性酸素(酸化力が弱い)」

体内の細胞を酸化させ(錆びさせ)る力を持った「悪玉活性酸素(酸化力が強い)」

の2種類があります。

 

活性酸素は「早食い・無酸素運動・タバコ・睡眠不足・不規則な生活・ストレスなど」

普段の日常で当たり前になっている生活習慣から多く発生しることがしられており、

この活性酸素を取り除くのに効果的なのが「水素水」です

 

この活性酸素を取り除く(抗酸化作用)は今まで

ビタミンCが有効と言われていた代表格でした。

水素はビタミンCよりも「抗酸化作用」は低いのですが

悪玉活性酸素のみに有効に働くことが実証されています。

images

この事から、当院では「肩こり」の施術後に限らず

すべての施術前後に水素水を飲んで頂く事を推奨しています。

特に施術後は血流の改善に伴い、患部から疲労物質や疼痛物質が流れていきます。

この過程で活性酸素も一緒に代謝されていきます。

つまり、水素水が効果的に働く場面となるのです。

 

当院が採用している水素水サーバーは「RO方式」とよばれる

超微細孔のフィルター(逆浸透膜)を使用しています。

水道水に残っている「残留塩素」「トリハロメタン」「重金属類」

などを効果的に除去し、安心・安全な浄水システムを採用したサーバーを使用しています。

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

 

 

「肩こり」と「入浴方法」

2016.10.25

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

肩こりと入浴方法」についてです

肩こりに対して、効果的な入浴方法として

大切になるのが2つあります!それは何といっても

「お湯の温度」「時間」

です!

日頃からの事なので、効果的に効率よく、肩こりの緩和にセルフケアできるようにしていきましょう!!

%e5%85%a5%e6%b5%b4

————————————————————————————————-

「お湯の温度」

「我慢するほど効果がある!!」

と思う方もいるかもしれませんが、じつは効果的なのは

37~40度くらい、「少しぬるいな」

と思うぐらいが一番、肩こりに対しては効果的と言われています!

images-2

 

「入浴時間」

入浴剤を使用するのであれば、やはり「ゆっくり」とつかるべきです!

(肩こりの際におススメなのは「炭酸ガス」入りの入浴剤です)

時間にして15~20分程で入浴剤の効果は体に浸透するといわれています。

もともと、ぬるめのお湯にゆっくりとつかることで副交感神経が刺激されリラックス効果を得ることができます!

tokei

効果的な入浴を行うことで

上記したような直接的な肩こりの緩和方法以外にも

 

  • 「自律神経のバランス」の安定化
  • 「睡眠導入」の安定化
  • 「体内時計」の安定化

 

などの副次的な効果があげられます。

 

最近、朝晩は肌寒い日が増えてきました。

ちょうどこの季節の変わり目は人間の体にある「体内時計」が狂いがちです。

体内時計の狂いは「自律神経のバランス」乱す原因の一つになります。

この時期だけでも睡眠時間をいつもより30~60分多く睡眠を取ることで

人間は体内時計が安定し、体調の変化が少なくなります!

 

「肩こり」だけでなく全身の状態を整えるよう普段の生活から心がけてみて下さい!

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

「肩こり」と「ストレッチ」②

2016.10.21

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「原因へのストレッチ②」についてです

前々回は肩こりと関係性の深い5つの筋肉について

前回は「肩甲挙筋」のストレッチについてお話いたしました。

少し難しかったかもしれませんが、改めて復習です。

肩こりに関与する筋肉は。。。

 

僧帽筋

肩甲挙筋

菱形筋

頭板状筋

脊柱起立筋

 

でしたね。

今日は 「菱形筋」に対する効果的な「運動」についてです。

イラストと共にご覧ください!

————————————————————————————-

菱形筋

k111

起始:胸椎1-4(もしくは、胸椎2-5)の椎体の棘突起に付着。

停止:肩甲骨内側縁下部に付着。

 

0001-20

  1. 肩だけでなく全身をリラックスします。
  2. 左右の肩甲骨をゆっくり「内側」に寄せていきます。
  3. そのままの姿勢で「5秒キープ」します
  4. ゆっくり元に戻します

※5~10回を1セットの目安に、一日3セット行うと効果的です!!

 

注意点

  1. 肩甲骨を寄せる時に、頭が前方に落ちないように気を付けて下さい!
  2. 顎は後方に引きます!
  3. 肩甲骨を内側に寄せた後、急激に外へ戻さないでください!

 

効果

・菱形筋は別名「姿勢筋」ともいわれます。肩甲骨を寄せていく事で菱形筋が強化され、反復運動により「脳」からの筋肉への教育で正しい姿勢を菱形筋が学習してくれます!

・胸郭が大きく広がることで酸素を取り込みやすくなり、肺での換気機能が向上します!

・肩甲骨の可動性が増えると、肩こりに関係する筋肉に満遍なく刺激が入っていきます!

 

痛みがなく、無理のない範囲でやってみてください!

持続的で継続的なストレッチ・体操が効果的になっていきます!!

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

 

「肩こり」と「ストレッチ」

2016.10.20

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「原因へのストレッチ」についてです

前回は肩こりと関係性の深い5つの筋肉についてお話いたしました。

少し難しかったかもしれませんが、復習です。

 

僧帽筋

肩甲挙筋

大菱形筋

頭板状筋

脊柱起立筋

 

でしたね。

今日はその中でも特に重要な筋肉

 「肩甲挙筋」に対する効果的な「ストレッチ」についてです。

————————————————————————————-

 肩甲挙筋

起始:第1-4の椎体の横突起に付着。

停止:肩甲骨の上角、内側縁の上部1/3に付着。

dc91cc7e45f4fd17cad5d4cf92ae5b91

 

ストレッチは説明とイラストをみながら、やってみて下さい!!

 

①座った状態で、背筋を伸ばします

左側に首を回し、そのまま前に首を傾けます(鼻が肩に近づきます)

③そのまま、左手で右肩を「下げるよう(床に伸ばすように)」にストレッチをしていきます。

④その状態で首の角度(回して)を「ストレッチ感」が得る所まで調節します。

ゆっくりと息を吐きながら15~20秒伸ばします。

※③左手で右側の耳の上(側頭部)をもって、首をより強く傾けるのも効果的です!

 

sged1607032264

 

痛みがなく、無理のない範囲でやってみてください!

持続的なストレッチが非常に効果的になっていきます!!

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

「肩こり」と「原因の筋肉」

2016.10.15

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「原因の筋肉」についてです

 

肩こりを考える上で大切なのはどの筋肉が原因となっているかを正確に触診し触り分けられるかです。

今日は肩こりの原因となる代表的な筋肉「5つ」を詳しく紹介します。

肩こりは主に、以下の5つの筋肉が原因となってきます。ではなぜこの5つの筋肉に限定されるのでしょうか?

それはこの5つの筋肉は「頭や腕、姿勢制御に関して重要な役割をなしている筋肉」だからなのです。

ではこの筋肉の事を細かく診ていきましょう!!

————————————————————————————-

 

 

僧帽筋

僧帽筋は上中下の3つの繊維から構成され、肩を大きく被覆する筋肉です。

 

上部線維の起始:後頭隆起の外側・上項線の内側1/3・項靱帯・第7頚椎棘突起
停止:鎖骨の外側1/3・肩甲骨の肩峰周辺に付着

中部線維の起始:第1〜5胸椎の棘突起
停止:肩峰の内縁・肩甲棘の上唇に付着

下部線維の起始:第6〜12胸椎の棘突起
停止:肩甲棘に付着

 

肩甲挙筋

起始:第1-4の椎体の横突起に付着。

停止:肩甲骨の上角、内側縁の上部1/3に付着。

 

大菱形筋

起始:胸椎1-4(もしくは、胸椎2-5)の椎体の棘突起に付着。

停止:肩甲骨内側縁下部に付着。

 

頭板状筋

起始:下位5頚椎の項靭帯、上位2胸椎の棘突起に付着。

停止:側頭骨の乳様突起と後頭骨の上項線の外側部に付着。

 

脊柱起立筋

脊柱起立筋は学術的には「胸最長筋」「胸棘筋」「胸腸肋筋」「腰腸肋筋」には4つの筋肉から構成され、背骨の動きをサポートする筋肉です。

・胸最長筋(きょうさいちょうきん)
起始:仙骨棘・腰椎横突起に付着

停止:胸椎横突起・第3~12肋骨の起部付近に付着

 

・胸棘筋(きょうきょきん)
起始:第11、12腰椎と第1、2腰椎横突起に付着

停止:第1~8胸椎棘突起に付着

 

・胸腸肋筋(きょうちょうろくきん)
起始:第6~12肋骨幹部付近に付着

停止:第7頸椎横突起・第1~6肋骨起部付近に付着

 

・腰腸肋筋(ようちょうろくきん)
起始:仙骨稜・腰椎・第11、12腰椎の棘突起に付着

停止:第6~12肋骨の起部付近に付着

 

この5つの代表的な筋肉に持続的な筋緊張が起こることで筋肉が硬くなります。

もともと、筋肉は伸び縮みを行い、血液の環流を促してきます。

しかし、持続的な筋緊張は「局所的な循環障害」が起こします。

それによって新しい「酸素」や「栄養分」が末端まで届かず

逆に「疲労物質」や「老廃物」がいつまでも患部に蓄積し、これが刺激となって肩こりを起こすと考えられています。

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

「肩こり」と「頸部の病態変化」

2016.10.13

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「頸部の病態変化」についてです

前回のブログで頭から首にでてくる神経についてご理解いただけたと思います。
今回はその発展として、神経が骨の隙間からから出てくるポイントの話をします!
今回取り上げるのは「椎間円板(椎間板)」と「ルシュカ関節」とよばれる関節です。

————————————————————————————-

首の背骨(頸椎)は7つの骨が重なっています。
その1つ1つの骨の間には「椎間円板」と呼ばれる

固めのゼリー状の軟部組織があり、水分を留めておくのに必要なコラーゲンが多く含まれています。

%e6%a4%8e%e9%96%93%e5%86%86%e6%9d%bf
この椎間円板の主な働きとしては
①圧力の分散
②脊柱の安定化
です(他にもありますが。。。。)

椎間円板はだいたい18歳を過ぎたころから水分量が減っていく事が知られています。
それにより椎体間の安定性が低下し始めます。
「頸椎椎間板ヘルニア」や

「頚椎症性神経根症」

「頚椎症性脊髄症」

「変形性頚椎症」

 

という病名がつく「退行性変性(変化)」

X線などの画像診断にて確認できるようになってきます。
安定性を失った椎体間は「筋肉」「靭帯」「関節包」などの

軟部組織が変性を起こし、安定性を保とうとします。

 

その中でも第3~7頚椎のみに存在するルシュカ関節

(「鉤椎関節」と呼ばれる頸椎に見られる特殊な関節)には神経根出口にあり

上下の幅が狭くなった椎間円板の影響、そして加齢や反復的な機械刺激により変性し「骨棘」を形成します。

%e3%83%ab%e3%82%b7%e3%83%a5%e3%82%ab%e9%96%a2%e7%af%80
人体は関節面での不安定感を察知すると骨を増殖させて関節を安定させようとするメカニズムがはたらきます。
そして、このメカニズムによって異常に増殖したものを「骨棘」となるのです。
この「骨棘」は画像上での「変形性頚椎症」などの病変を引き起こすといわれます。

そしてこのルシュカ関節が潰れると、椎体間の距離が近づきます。
いわゆる、関節が緩い状態になりますから、関節では安定性を失います。
このことから関節近くの筋肉・関節包が厚く肥厚していき

本来、神経線維が走るスペースを圧迫し、神経症状が出てくるのです。

 

これが「頚椎症性神経根症」「頚椎症性脊髄症」

などと呼ばれる病名の正体で、肩こりも追随した症状として出てきます。

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

「肩こり」と関係してくる「神経」について

2016.10.07

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

整体・鍼灸をベースとしたオーダーメイド療法で

肩こり治療に高い効果を出している
セドナ整骨院・鍼灸院です!!
本日は

「肩こり」と「抹消神経」についてです

————————————————————————————

当院でも「肩こり」を治療するうえで患者さんはこんな症状を一緒に訴えてきます。

それは「後頭部から首の付け根にかけてのダルさ・重さ」です。

 

前回の最後にお話しした「首の歪み」と「頭の位置」の関係性。

首が歪むと負担がかからなくて良い所まで、負担がかかり

「後頭部から首の付け根にかけてのダルさ・重さ」

を出す原因となってきてしまいます。

 

また解剖学的に見ても、後頭部から首の付け根には細かい知覚神経の枝が派生しています。

少し詳しく診ていきましょう!!

 

後頭部には、広く分布する知覚神経(感覚神経)で「大・小後頭神経」と「大・小耳介神経」という神経があります。

この4つの神経はすべて頚椎の椎間孔(骨と骨の間のスペース)から出てきて、首の筋肉の間を走行し、上部に向かいます。

 

gon1-227x300

その際に、頚部の椎間孔への直接的な機械的圧迫、間接的な神経伝達の不具合が生じると

首周りの筋肉が硬くなり、これらの神経をより圧迫する結果を招きます。

神経線維の構造上、神経は抹消に行けば行くほど不具合を生じやすい傾向にあるため

神経の終末が多い後頭部や側頭部への痛みを生じることとなります。

これが肩こりと一緒に症状を訴えてくる「後頭部から首の付け根のダルさ・重さ」

になってしまうのです。

 

肩こりを訴える場合には、後頭部まで専門的に見れる施術が必要になるという事です。

 

院長 出口友弘

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日