アスリートケア

あなたが抱える「ケガの痛み」「慢性疲労」「再発防止」
本当に今がベストな選択でしょうか?

あなたの今の状態、過去の既往、そして復帰までのゴール設定などを多角的に判断し、正しい評価と適切な施術を提案します。

スポーツ活動を行う上でこのような「問題」にお悩みではありませんか?

  • 「捻挫」「打撲」「骨折」「脱臼」などの外傷からの復帰を望んでいる方
  • 「慢性痛」を主訴とするスポーツ傷害でお悩みの方
  • 手術後のリハビリを含めた施術と専門知識が欲しい方
  • 再発防止のためのリコンディショニングを希望する方
  • 日々の練習での「慢性疲労」を緩和したい方

スポーツを行う上で怪我や痛み、疲労はアスリートとは切っても切り離せない宿命です。
施術のゴールが「普通の生活」に戻るだけであれば、施術と再発予防で十分な場合が多いです。

ですがスポーツを行っているとそうはいきません。
「休んでいる間にレギュラーから外れてしまう。」
「もっと練習に打ち込める体作りをしたい。」
「怪我の予防法やセルフケアの方法を知りたい。」  など、そのゴールは様々です。

部活動生、スポーツ愛好家、プロアスリートと競技のレベルが上がれば上がるほど、痛みに対してのその場でのケアやリハビリテーションだけでなく、より専門的なアスレティックリハビリテーションが必要になるのです。

「アスレティックリハビリテーション」とは、社会復帰レベルのさらに上、「競技復帰レベルから、パフォーマンスレベルの向上」までを考慮し行っていくリハビリテーションです。アイシング、ストレッチなどのセルフケア。フォームチェックやテーピング、装具などの再発予防指導。トレーニングや競技特性を踏まえたトータルサポートを行う事で、競技への早期復帰、そして、パフォーマンスレベルの向上を目指します。

スポーツ活動に戻るためには、日常生活に復帰するよりもシビアな評価と施術、アスレティックリハビリテーションが求められます。

特に、部活をしていると治療に定期的に通う時間が作れない。仕事の合間を縫って運動を行っている。「休めない方」「長期離脱」ができない人であればあるほど、「プロの手」での施術は絶対に必要不可欠です。
痛みが出ると、痛みの出ている場所をかばい、別の関節や筋肉で足りない動きを代償してしまいます。

痛みを発する場所、痛みの出る場所、痛みの出る動作、痛みを出すトレーニング時の痛みの改善はもとより、その痛みを出してしまう原因にアプローチしていく必要があります。

多くの場合「痛み」を発する原因は「その瞬間の前の動き」が問題となっているケースが多いです。

つまり

1. 何かの要因で、正しい運動連鎖や筋活動が行えない

2. 他の関節や筋肉で無理な代償運動(かばった動き)がおこる

3. 関節や筋肉に負担がかかる(痛みがでるポイント)

4. 関節や筋肉に疲労や微細な損傷が蓄積される

5. 繰り返すことで「より強い痛み」が出来上がる

6. 代償運動(かばった動き)をおこなった関節や筋肉が新たに痛み、バランスを崩す。

では何処を治すべきでしょうか?
それは「全部」です。特に 1. の箇所です。
機能解剖や運動学など、運動連鎖の観点から動きを評価し、改善していく事でパフォーマンスの向上、怪我の再発防止、そしてセルフケアとエクササイズの指導に繋がるのです。

セドナ整骨院・鍼灸院での施術

マッサージ

活動によって硬くなってしまった筋肉を「プロの手」によってほぐします。筋肉はもちろんの事、リンパの流れ、神経の走行、皮膚まで視野に入れアプローチを行う事で、痛み出してしまっている筋肉や可動域の狭くなった関節の運動を改善していきます。

低周波

スポーツ活動で固まった筋肉や、弱化してしまった筋肉に外部から低周波刺激を加える事で(アプローチする事で)、疲労回復のみならず、弱ってしまった筋肉への運動改善を行っていきます。

カイロプラクティック

カイロプラクティックの基本理論は背骨と骨盤の適正化です。体の中心にある背骨と骨盤の動きを改善する事で体の内側からパフォーマンスに適した体、疲労回復、左右のアンバランスを改善していきます。

マニュピレーション

骨盤と背骨以外の関節に手技でアプローチして、関節の可動域、異常な運動連鎖、疼痛緩和を目的としていきます。

鍼灸

疲労が強かったり、痛みが強い場合は皮膚の上から行う施術よりも、皮膚より下の筋肉に鍼で直接的にアプローチする事が有効です。
これにより皮膚の上から行うマッサージや電気治療ではとりきれない痛み原因や、固まった筋肉に対してより高い施術効果が期待できます。
また「自律神経」のバランスを改善させ、効果を最大限に発揮する為に局所のみならず全身にアプローチをしていきます。

テーピング

テーピングは大きく分けて
1.損傷治癒、再発防止為の固定の為のテーピング
2.リハビリ期のサポートとパフォーマンスの向上を目的としたサポートの為のテーピング
の2つに分かれます。

国家資格である、柔道整復師は固定のプロです。その上でスポーツトレーナーの経験を生かし、機能解剖学的、運動学的に正しい評価を行った上で2つのテーピングのリスク、そして選手の要望や状態を診て総合的に判断します。

※選手の競技、専門的な動き、復帰までの要望など、様々な状況を理解した上で、判断をしていきます。例えば足首のテーピングでもサッカー選手とラグビー選手が行うテーピングは全く違います。それは足首の関節をどの程度の可動域を出すべきなのか。によっても変わりますし、明日、怪我をしても最後までプレーしたいのか、それとも長く競技を続ける為にテーピングをするのかは同じ競技でも、選手の要望や、怪我の状況、将来性によっても内容が異なってきます。

呼吸調節

呼吸調節と言っても肺を直接触る事は不可能です。体の構造を理解し、筋骨格系からアプローチをする事でより楽に呼吸ができるようになります。これにより、損傷の早期回復はもとより、疲労回復に大きく前進します。

セルフケアの指導

機能解剖学・運動学・生理学に基づいた「再発予防のストレッチ」や「栄養に関する知識」はもちろん、必要に応じて「セルフテーピング」や「傷害筋に対するエクササイズ」だけでなく、プロの私達が介入すべきタイミング(次回来院)の目安となる「セルフチェック」の項目などもお話させていただきます。

新規のご予約をご希望される方へ

※「痛みの部位」「現在、お困りの事」「専門競技」「ポジション」などをご予約の際に事前にお知らせください。

※過去に手術の経験がある方で、診断内容書や画像診断の結果などの情報をお持ちでしたら、ご来院の際に一緒にお持ちください。1つの情報が皆様のお力になる事が多くあります。

※高校生以下の方は「初診治療」だけは保護者の方もご一緒にいらしてください(施術の方向性や計画、料金体系などをお話させて頂きます。二回目以降は本人のみでも大丈夫です)


アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日