ホーム > Blog記事一覧 > 2018 2月の記事一覧

アロマテラピーと嗅覚⑧

2018.02.10

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回は「興奮させる脳内伝達物質」の代表格「ドーパミン」と「香り」の関係をご紹介

いたしました。

今回は、もうひとつの「興奮させる脳内伝達物質」の代表格「ノルアドレナリン」

「香り」の関係をご紹介いたします。

 

「ノルアドレナリン」は「脳の興奮」を司る神経伝達物質です。

特に「怒り」や「生命の危機」に非常に重要な働きをしています。

脳全体に広く分布しているノルアドレナリン回路は、状況を分析し、過去の経験と照らし

合わせることで最良の行動を選択する「危機管理センター」なのです。

 

ノルアドレナリンは、脳の緊張状態を変化させることで、覚醒、記憶力、集中力、判断力、

注意力など脳の様々な機能を調整しています。

ノルアドレナリンが分泌されると、ストレスや外部刺激に反応して脳が興奮状態になり、

それらに打ち勝つための闘志をみなぎらせ、作業効率をアップさせるのです。

 

ノルアドレナリンが過剰に放出されると、 「危機管理センター」が危機に過剰反応して

しまっている状態になり、以下のような症状が現れます。

・ナチュラルハイ(躁状態)

・理由のない怒りの感情

・血圧、血糖値上昇

・パニック障害

・強迫性障害

 

 

また不足すると、「危機管理センター」が本当の危機なのに、危機を回避する方策を

とろうとしない状態になってしまい、以下のような症状が現れます。

・無気力、無関心

・判断力低下

・うつ状態

 

 

ノルアドレナリンの分泌を助ける精油には以下の物があります。

・ジュニパー

・レモングラス

・カルダモン

・ローズマリー      など

 

また、「ノルアドレナリン」が多く分泌されていると感じる場合は、「ドーパミン」同様、

「セロトニン」の分泌を助ける精油を活用するようにしてください。

 

次回は、この3回でご紹介してきた「脳内神経伝達物質」同士の関係性をご紹介いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

シリーズ 「東洋医学」③

2018.02.08

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

セドナ整骨院・鍼灸院の院長:出口です。

 

前回は東洋医学の基礎概念でもあります「五行説」その中でも (相生関係)についてお話しさせて頂きました。

少し前回を含めて復習です。

性質・タイプによって東洋医学では「木、火、土、金、水」の5つに分類します
これが「五行説」です

 

この「木、火、土、金、水」は互いに「補いあう関係(相生関係)」と言います。
「木は火を起こし」→「火は灰から土になり」→「土は固まって金となり」→「金には水が寄り」→「水で木が育つ」
という全ては影響し合い回っている。という考えです。

これとは逆に互いに反発しあう関係を「相克」といいます。
「木は(道具となり)土を耕す」
「土は水をせき止める」
「水は火を消すことができ」
「火は金を溶かす」
「金は(道具となって)木を切り倒す」という相生とは逆の関係があります。
※下の図をご覧になってください。

そしてこの5つの分類は、私たちの体にも当てはまるとされています。
皆さん「五臓六腑」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?

そう、現代でも内臓の総称として使われていますよね。
この五臓六腑は五行説に配当できるのです。
五行説では
木は「肝」、火は「心」、土は「脾」、金は「肺」、水は「腎」とされています。これが「臓」の部分です
そして、木は「胆」、火は「小腸」、土は「胃」、金は「大腸」、水は「膀胱」 の五つが「腑」となります。

五臓六腑については次回詳しくお話していきましょう!

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

アロマテラピーと嗅覚⑦

2018.02.06

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回は「セロトニン」と「香り」の関係をご紹介いたしました。

今回は、「興奮させる脳内伝達物質」の代表格「ドーパミン」と「香り」の関係を

ご紹介いたします。

 

「ドーパミン」は「快」の感情を司る神経伝達物質です。

期待感、幸福感、達成感などを感じているときに分泌されます。

ドーパミンが放出されると、脳はその「快」をもたらした行動を自動的に記憶し、海馬に蓄えます。

次に同じ状況になった時に、効率よく「ドーパミン」を分泌させるためにニューロンや

シナプスがつなぎ変わり、達成感や快楽を繰り返し感じたい、というモチベーションが

生じます。

達成感や快楽をもたらす行動を繰り返すうちに、シナプスがだんだんと強化され、

成功体験を導ける行動をとれるようにと成長していきます。

「ドーパミン」は成功や新しい挑戦へのモチベーションを高める効果があるのです。

 

 

しかし、何度も同じ達成や快を繰り返してばかりいると、脳が慣れてしまい、ドーパミンの

分泌量は減少してきます。

ドーパミンが減少すると、以下のような状態になります。

・疲労感

・やる気がでない

・喜びを感じられない

・集中力・記憶力の低下

 

逆に過剰分泌になると、以下のような状態になります。

・幻覚やパラノイア(精神分裂病の陽性症状)

・強迫神経症

・精神依存

 

つまり、ドーパミンは少なくても、そして多すぎても精神のバランスを

崩してしまうのです。

ドーパミンの分泌量のバランスの重要性を理解して頂いたところで、ドーパミンの分泌を

助ける精油をご紹介していきます。

・クラリセージ

・グレープフルーツ

・ジャスミン

・ローズ         など

 

 

ドーパミンが多く分泌されてしまい、強迫観や依存性を感じたときは、前回ご紹介した

「セロトニン」の分泌を助ける精油を活用するようにしてください。

これに関しては、今後しっかりご説明いたします。

 

次回は、もうひとつの「興奮させる脳内伝達物質」の代表格「ノルアドレナリン」と

「香り」の関係をご紹介いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

解剖学⑩

2018.02.05

こんにちは!千葉駅「徒歩1分」

整体と鍼灸で高い施術効果を出しています。

セドナ整骨院・鍼灸院の平川です。

 

 

今回も「人体の筋肉」についてご紹介していきます。

 

筋肉の生理作用について説明していきましょう。

 

■能動運動

骨格筋の収縮により付着筋が移動し、関節運動が起こります。

これにより歩いたり走ったりすることができます。

 

■姿勢の維持

骨格筋は短縮しなくても張力を生じることで機能を発揮します。

見かけの運動がなくても立位や爪先立ちなど特定の姿勢を保つためには

拮抗する複数の筋肉が緊張しているのです。

 

■循環促進(筋ポンプ)

静脈やリンパ管には弁があるので

これらが隣接する骨格筋の収縮により圧迫されると

血液やリンパ液が一定の方向に流れます。

このように筋収縮は体液の循環を促進します

 

■産熱

筋収縮に使われるエネルギーの約半分は熱になるので、

筋が動くことにより体温が上昇します。

これは骨格筋に限らず、平滑筋、心筋の収縮によっても起こります。

寒さで体が震えるというのは無意識に体温を上昇させようとしているのです。

 

■表情

顔面の筋を収縮させても関節運動は起こりませんが、

表情を変えることができます。

表情筋は人間で特に発達し、コミュニケーションの為に使われます。

 

■体内の物質移動

循環器系による血液の輸送や、

消化器系その他の内臓での物質の移動は

主に不随意筋(心筋、平滑筋)によって行われますが、

食物の咀嚼、飲み込みや排泄の最終段階、

呼吸運動には骨格筋が関与します。

 

どうでしょうか?

筋肉には生きる為に必要な機能が

たくさん備わっていることがわかったと思います。

 

次回も引き続き「人体の筋肉」についてご紹介していきましょう。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティックを

ベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマテラピーと嗅覚⑥

2018.02.03

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回は「脳内伝達物質」と「香り」の関係をご紹介いたします。

今回は、アロマテラピーで最も需要のある「リラックス」につながる、「抑制(鎮静)させる

脳内伝達物質」の代表格「セロトニン」と「香り」の関係をご紹介いたします。

 

まず、

「セロトニン」には以下のような働きがあります。

・朝の目覚めをスッキリさせる

・ネガティブな気持ちを解消する

・抗重力筋を活性する(姿勢を良くする)

・痛みを和らげる

 

ここで特に大事なものが赤文字の二つの項目です。

セロトニンが不足すると、気持ちよく、冷静に覚醒できなくなり、平常心の維持が

難しくなり、ストレスが溜まりやすくなってしまうのです。

 

千葉駅 整体

 

これによって引き起こされるのが、偏頭痛うつ病です。

特に偏頭痛の原因は脳血管とそれをとりまく三叉神経が関係していると言われています。

セロトニンが不足してしまうことで、三叉神経が刺激され、炎症を起こす物質が分泌され、

血管が拡張することで炎症を起こし、偏頭痛が生じる、とされているのです。

また、意欲や好奇心、思考力や自信の低下、不眠、食欲不振などからうつ病になる

恐れもあります。

 

 

セロトニンの重要性を理解して頂いたところで、セロトニンの分泌を助ける精油をご紹介

していきます。

 

・ラベンダー

・カモミール

・ネロリ

・フランキンセンス

・マジョラム          など

 

 

セロトニンの分泌を助ける精油は、嗅ぐだけでも呼吸をゆっくりさせ、自律神経の

バランスを整えるサポートをしてくれます。

 

また、セロトニンは睡眠リズムとも大きく関わっています

上記のような精油を使って質のいい睡眠を確保することで、セロトニンがしっかりと

分泌され、朝スッキリと起きられるようになるのです。

 

是非アロマテラピーを活用して、朝の目覚めが良く、ストレスに強いセロトニンライフを

取り入れてみて下さい!

 

 

次回は、「リラックス」と反対の作用を持つ、「興奮させる脳内伝達物質」の代表格

「ドーパミン」と「香り」の関係をご紹介いたします。

 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

食事と栄養④

2018.02.02

こんにちは!千葉駅「徒歩1分」

健康に関するアドバイスもおまかせ下さい。

セドナ整骨院・鍼灸院の平川です。

 

 

今回も食事と栄養について「五大栄養素」をご紹介していきましょう。

 

五大栄養素とは

 

タンパク質

脂質

炭水化物

無機質

ビタミン

 

の5種類でしたね。

 

エネルギーとなる炭水化物

 

炭水化物は、糖質食物繊維の2つに分けられます。

そのうち、身体を動かすエネルギー源となるのは糖質です。

食事で摂取した糖質(でんぷん)は、体内でブドウ糖果糖など、

糖質の最小単位の単糖類に分解・吸収され、血液から各細胞に送られます。

 

吸収されたブドウ糖は筋肉や肝臓に「グリコーゲン」という形で蓄えられます。

体重70kgの男性で筋肉に約250g、肝臓に約100gしか蓄えられず、

10数kg蓄えられる脂肪と比較しても少ないことがわかります。

 

また、糖は脳の主要なエネルギーになります。

脳や神経などの唯一のエネルギー源である血糖が不足すると

肝臓中の肝グリコーゲンが分解され、ブドウ糖として利用されます。

筋肉中の筋グリコーゲンは高強度、短時間で

筋肉を動かすエネルギー源となります。

 

一方、食物繊維は第六の栄養素とも呼ばれ、

ひとの消化酵素で分解されない食物中の難消化性成分であり、

おなかの善玉菌を増やし腸内細菌の

バランスを整えるなど身体に有益な成分です。

こんにゃくやひじき等に多く含まれます。

 

〇糖質を多く含む食材

食材名 摂取目安 糖質量
ごはん 150g 56g
うどん 1玉(230g) 50g
食パン 1枚 28g
じゃがいも 1個 18g
バナナ 1本 23g

最近では糖質制限ダイエット等もよく聞きますが、

糖質も身体には必要な栄養素ですので欠乏しないよう気を付けましょう。

 

次回も「五大栄養素」について続きをご紹介していきます。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

シリーズ 「東洋医学」②

2018.02.01

こんにちは!

千葉駅「徒歩1分」

セドナ整骨院・鍼灸院の院長:出口です。

 

 

前回は東洋医学の考えについて少し触れました。
覚えていますか?東洋医学は、特定の何処が悪い。

という学問ではなく、体全体トータルの「バランス」で身体を見ていきます。


この東洋医学でいうバランスという考え方の概念は、大きく分けて二つあります。

一つ目は「陰・陽」といってこの世の中の物は「陰」と「陽」の二つの性質のものに分類できるという考え方です。
(太陽・月、男・女、光・陰、+・-、裏・表など)

例えば、私たちは基本的には昼間は「陽」の気が強くなり、夜になると「陰」の気が強くなります。
つまり昼は活動的に動いて、夜は休むような通常のサイクルになっています。
しかし、何らかしらの原因でバランスが崩れ、夜になっても「陽」の気が強い状態が続いていく事で例えば「不眠症」に代表される睡眠障害を引き起こしたり、本来休むべき所で休めない。と言った慢性疲労症候群に似た状態になってしまいます。

 

そして二つ目に大切なのが「虚と実」
「虚」とはマイナス・低下している状態を意味し、「実」とはプラス・向上している状態を表わします。
両者のバランスがとれている状態が「健康」と定義づけられる状態なのですが、

例えば、あなたは今、肩こりからひどい頭痛や顔の火照りになっています。この状態は東洋医学的には「実」の状態であることをさします。
逆に足元が冷え、軽い痺れを覚える。下腹部に痛みがあるなどの状態を東洋医学的には「虚」と言います。

 

こういった症状の時こそ、鍼灸治療に代表される東洋医学の腕の見せ所です。


上半身に上ってしまった「実」を下に下げ、下半身の「虚」を上に上げるようにコントロールする事が可能です。
これにより、身体の内部のバランスが取れより身体が回復しやすい状態になっていくのです。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日