ホーム > Blog記事一覧 > オイルトリートメントの記事一覧

陰陽五行オイルトリートメントキャンペーン

2017.11.28

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマテラピスト、前田です。

 

本日は、12月1日~30日の期間に行う、

「陰陽五行オイルトリートメントキャンペーン」のお知らせを致します。

 

まず「陰陽五行オイルトリートメント」に関してご説明いたします。

★口から漢方薬を飲むのと同様、皮膚から植物の成分を摂る

 「セドナオリジナル・メディカルハーブ療法」です。

★筋肉、消化器、呼吸器等にアプローチする、整骨院ならではの

 「健康になる為のオイルトリートメント」です。

★東洋医学の陰陽五行説を取り入れた新しいオイルトリートメントです。

★チェックシートを使用し、患者様の基本の体質を導き出し、

 体質に合わせて調合されたオイルを使ってトリートメントを行います。

★オイルはすべてオーストリアのDr.エバーハルト社製100%オーガニックの

 高品質オイルを使用しています。

★アロマオイルに陰陽五行のバランスを整えるパワーストーンが浸かっているので、

ヒーリング効果も期待できます。

 

 

以上の特徴を持つ「陰陽五行オイルトリートメント」の開始特典として12月中、

両脚オイルトリートメント(通常¥3,780)が¥1,080で体験できます!

いつもの整体・鍼灸メニューとの組み合わせで、さらに効果を実感できます。

 

通常メニューと同様、カウンセリングをしっかり行い、体質別のオイルで

トリートメントいたします。

脚のハリ・むくみ・疲れ等のお悩みに効果的です。

一年間頑張ったお体へのご褒美に、是非ご体験ください!

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマテラピー⑥

2017.11.25

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回まで、実際に芳香浴を行う為に必須な事をお伝えして参りました。

ところでアロマテラピーは何に良いのでしょう?

前々回で「目的別に使用する」という話がありましたが、具体的に

“何にどんな”効果があるのかが解らないと、目的も決めにくいですよね。

今回は「アロマテラピーの3つの作用」をご紹介いたします。

 

 

アロマテラピーで、精油の薬理成分が吸収されるルートは嗅覚・呼吸器・皮膚や粘膜から、

というお話を以前しました。

その時に、作用や反応が起こる3つの部位は「心(精神)・身体・肌」です。

この3つの作用を起こすためにアロマテラピーを行うのです。

では具体的にどんな作用があるのか、説明いたします。

 

①心(精神)への作用

例えば「ラベンダーの香りを嗅いでリラックスする」というようにアロマテラピーでは

心(精神)への作用が代表的です。

気持ちを落ち着かせる作用、逆に沈んでしまった気持ちを前向きにしてくれる作用の他に、

集中力を向上させる作用や、抗うつ作用、催淫作用などがあります。

 

②身体への作用

精油は心だけでなく身体に対しても薬理効果があります。

消化を促進する作用など胃腸を中心に消化器に働きかける作用や、呼吸器の通りを良くする

作用や、血圧の上昇・降下作用などがあります。

むくみの原因であるリンパ液の流れを良くしてくれたり、女性ホルモンのバランスを整えて

くれたりと、女性の悩みに効果的な作用もあります。

 

③肌への作用

オイルトリートメントなど、経皮吸収をする場合には肌にも嬉しい作用があります。

皮膚を柔らかくする作用、ターンオーバーを促進する作用のように、美容に良い作用の他、

炎症を抑える作用や、瘢痕形成作用、癒傷作用などのように傷ついてしまった皮膚を守る

ための作用もあります。

 

「何にどんな風にいいのか」が分かるようになると、方向性が明確になり、より深い意味で

アロマテラピーを楽しめるようになります。

精油選びの楽しみも増えると思いますので、是非「アロマテラピーを何に役立てたいのか」

という視点で精油を選んでみてください。

 

ただ、アロマテラピーの作用は上質な精油だけがもたらすものです。

特に日本では、精油に明確なグレードが示されていませんので、「玉石混淆」になって

しまっています。

せっかく自然療法をするのなら、質のいいものを選びたいですよね。

次回は、私達セドナグループが自信を持ってオススメしている

「Drエバーハルト社の精油」に関してご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマテラピー⑤

2017.11.21

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

今回は「精油を使う上での注意点」をご紹介いたします。

精油は薬理成分の集合体です。

身体に有用な成分が含まれているからこその注意点もありますので、

安心安全にアロマライフを楽しんでいただくためにもご案内させて頂きます。

 

①原則として精油は原液を肌に塗布しないようにしましょう。

精油は薬理成分の集合体ですので、原液では作用が強くなってしまいます。

マッサージなどで肌に塗布する場合は植物油などで希釈してください。

②精油を口、目に入れないように注意しましょう。

海外では飲用の事例もありますが、お医者様の指導の下で行われています。

原則として、自己判断での飲用・点眼は行わないようにしましょう。

③火気に注意しましょう。

精油には引火性があります。少量では問題ありませんが、

引火の危険がある物の傍では使用しないようにしましょう。

またキャンドルタイプの道具を使用する際も、周りに燃えやすいものがないか

確認してから使用しましょう。

④保管場所、保管の仕方に気を付けましょう。

直射日光・高温を避けて保管しましょう。

揮発の恐れがあるので、必ずしっかりとキャップを閉めましょう。

横倒し、逆さの状態で保管しますと中栓が劣化し、漏れや酸化の原因になりますので、

正立の状態で保管しましょう。

小さなお子様の手の届かない場所で保管しましょう。

⑤乳幼児に使用する際は使用量に気を付けましょう。

乳幼児は大人よりも体が小さく、また色々なことに敏感です。

精油を使用する際は半分の量にする等、使用量に注意しましょう。

⑥光感作作用のある精油の使用の仕方に注意しましょう。

柑橘系など、光感作作用のある精油をトリートメントなどで皮膚に塗布した場合は、

紫外線に当たることで発赤等が起こる場合があります。

紫外線に当たる前の使用を避けるか、上着を羽織る等紫外線が直接当たらない

工夫をしましょう。

 

“原則として”書いてあるのは、日本では精油が雑貨の扱いになっているが故に推奨できない、

という側面を含みます。

元々精油が医療用に使用されている国などで製造された精油に関しては、

必ずしもこの限りではありません。

お使いの精油の取扱説明書などで必ずご案内されていますので、

一度お読みになってから精油を使用してください。

 

 

今回までの5回で芳香浴を中心にアロマテラピーを実践する為の基本的な事をお伝えしてきました。

今後は季節の変わり目などに、季節ごとのおすすめ使用法を、順次紹介していきます。

次回は知識編、「アロマテラピーの3つの作用」をご紹介いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマテラピー④

2017.11.18

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

今回は実際にアロマテラピーを始める際に多い「最初は何の精油を揃えればいいの?」というお悩みにお答えしたいと思います。

 

まず、精油を選ぶ際は、何を念頭に置いて選ぶのか?という事が重要になります。

例えば最初から「リラックス用の精油が欲しい」という“目的”がハッキリしている方は、

精油選びにそんなに悩みません。

逆に「生活にアロマテラピーを取り入れたい」と思っている方が、

全部リラックス系の精油で揃えてしまうと、それ以外の目的でアロマを取り入れることが難しくなってしまいます。

いろいろな場面でアロマを取り入れる為には、さまざまな目的に対応できる精油を揃える事をおすすめ致します。

ですので、今回は様々な目的に対応できる、「初めてでも使いやすい基本の精油5本」をご紹介いたします。

 

① ラベンダー

「万能の精油」と言われる定番の一本です。

リラックス効果に優れ、深い眠りに誘う香りです。

鎮静効果が高いので、頭痛や炎症を鎮めるのにもおすすめです。

② オレンジ

ソフトで甘い香りで、万人に好まれます。

気持ちをリラックスさせるとともに明るく元気にしてくれます。

胃腸など、消化器の不調にもおすすめです。

③ ティートリー

リフレッシュ効果のある、さわやかさの中に温かみを感じる香りです。

優れた殺菌効果があるので、冬を中心に非常に重宝する一本です。

④ ペパーミント

透き通るような清涼感のあるクリアな香りで、集中力を高めてくれます。

強い殺菌抗菌、消臭効果があるので、風邪対策やハウスケアにもおすすめです。

⑤ ゼラニウム

女性は是非とも持っておきたい一本です。

ローズに似た香りで、心に安らぎと幸福感を与えてくれます。

女性ホルモンを助けるので、生理や更年期などの女性特有のお悩みにおすすめです。

 

以上5本ご紹介いたしましたが、実際に嗅いでみてお好きなものを揃えてみる、

まずは3本から始めてみる等、ご自身に合わせて使って頂くのが1番ですので、

あくまで一例となります。

ご自身の感性に合っているもの、ご自身のライフスタイルに取り入れやすいものを、

是非、探してみて下さい。

 

 

次回は「精油を使う上での注意点」をご紹介いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマテラピー③

2017.11.14

こんにちは!
セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

前回、アロマテラピーの「芳香浴」に関してお話しさせて頂きました。
その中で、芳香器は香りを広い範囲に香らせるための物、という話がありましたね。
では、今回は「芳香器を使わない芳香浴」に関してお話していきます。

芳香器を使うと広い範囲に香りを広げることができますが、
逆を言いますと、狭い範囲に香れば十分、という場合では、芳香器が無くても芳香浴をお楽しみいただけます。

今回ご紹介するアイテムは、「ティッシュ又はコットン」「マグカップ」です。

まず、入眠時に芳香浴をされたい方にお勧めなのが、「ティッシュ」です。
使い方も簡単です。ティッシュに精油を1~2滴たらして枕の下に入れて寝ます。
朝になったら、使用済みティッシュを捨てるだけなので、お手入れ等も必要ありません。

 

この際の注意点は2つあります。
①必ず枕の下等、精油が地肌に触れない所にティッシュを忍ばせて下さい。
②柑橘系など色のある精油を使うと寝具に染みがつく恐れがあります。
 染みが付いてしまっても大丈夫な寝具、または吸水性の高いコットン、ハンカチをお使いください 。

 

ティッシュやコットンを使う方法のメリットは簡単でお手軽なところです。
とくに入眠、睡眠時は体が移動することもないので、限られた範囲に香れば十分芳香浴の効果を実感できます。

でも、リラックスタイム等お部屋で過ごす時間にはもう少し香ってほしいですよね。
その際にお勧めなのが「マグカップ」です。
マグカップにお湯を入れ、そこに精油を1~3滴たらします。
実は、精油には熱によって揮発性が高まる、という作用があります。
なので、お湯の中に精油をたらすことで、精油の芳香力を高めることができるのです。

 

この際の注意点も2つあります。
①使用するマグカップはプラスチック製ではなく、陶器やガラスタイプを使用してください。
②誤ってお湯と精油を飲まないようご注意ください。

注意点はありますが、難しくなく、お家にあるものでできますので、是非お試しください。

前回と今回で、芳香浴の基本的なことをお伝えしましたので、
次回は「初めてでも使いやすい基本の精油を5本」ご紹介いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛
JR千葉駅から徒歩1分!
セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

アロマテラピー②

2017.11.11

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回から「アロマテラピー」について何回かに分けてご紹介しています。

今回は「実際の生活にどうやって取りいれるの?」という事をお話ししていきます。

 

まず、精油の体内への取り込み方は、大きく分けて3つあります。

①嗅覚から  ②呼吸器から  ③皮膚、粘膜から

この3つの中で基本の使い方になるのが①嗅覚からになります。

アロマテラピーの用語では、この嗅覚からの取り込み方を「芳香浴」と言います。

“浴”という字がついているので、「お風呂で使うという事かな?」思われる方がとても多いのですが、実は単純に香りをかぐことを「芳香浴」と言うのです。

 

何故“浴”という字がつくのか、という事に関しては調べても分からないのですが、

私なりの解釈をお話ししますと、芳香浴はただ嗅ぐだけでなく

「全身で浴びるように、全身で感じてこそアロマテラピーなのではないか」

と考えています。

皆さんも、「ここいい匂いがするね」と言われたら、目を閉じて、香りを感じようとしたことはありませんか?

クンクンと嗅ぐのではなく、五感を全部使うイメージで精油の香りを感じる

それこそが芳香浴、アロマテラピーなのだと思います。

 

なので、アロマショップなどで売っている芳香器も、実は強く香らせる為のものではなく、広い範囲に香らせる為のものなのです。

セドナでも、待合スペースに40畳まで対応できる芳香器を設置して、皆さんに香りを感じて頂けるよう工夫をしています。

ぜひ、次回のご来院の際、ご確認ください。

 

ご自宅で芳香浴をする場合は6~8畳目安の芳香器がおススメです。

ランプタイプやミストタイプ、オイルディフューザータイプの3種類が主になりますが、取り入れやすさはライフスタイルによっても異なりますので、ご自分にぴったりの物を探してみてください。

そして、「芳香器を使うほど本格的じゃなく、ちょっとお試ししてみたい」という方におススメの芳香浴のやり方もあります。

 

次回はお手軽に自宅にあるもので始める「芳香浴」をご紹介いたします。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

アロマテラピー①

2017.11.07

こんにちは!
セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

今回から「アロマテラピー」について何回かに分けてご紹介していきます。

そもそも、「アロマテラピー」とはアロマ(香り)+テラピー(療法)を組み合わせた造語で、
「芳香療法」という意味になります。
もう少し詳しく言いますと、植物の芳香成分を利用して心(精神)・身体・肌などを
健康に保つための自然療法のひとつです。

皆さんも、花の香りや果物の香りで癒されたり、ツーンとした臭いで目が覚めたり・・・
そんな記憶はありませんか?

それも実は「アロマテラピー」に含まれます。

そして、芳香成分を抽出した精油(エッセンシャルオイル)を使って、更に効果を高め、
身体や精神の恒常性の維持と促進を図ることや、不調を改善し、正常な健康を取り戻すことなどがアロマテラピーの定義になります。

20世紀初頭から広まったアロマテラピーも、現在では研究が進み、美容、健康の増進、
リラクセーション、スポーツ、介護や医療、予防医学などでも活用されています。

ちなみに、「アロマセラピー」「アロマテラピー」という言葉がありますが、前者が英語、
後者がフランス語の発音になります。
「イギリス式」「フランス式」の流派に合わせて、あえて使い分けることもありますが、
日本ではあまり意識していない場合が多いように見受けられますので、どちらでも問題ないかと思います。
大事なのはアロマを日常生活に取り入れ、健康や美容に役立てること。
なにより“楽しむこと”だと思います。

 

初回から少しお堅いお話になってしまいましたが、次回はもっとわかりやすく、
「実際の生活にどうやって取り入れるの?」というところをご紹介していきたいと思います。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛
JR千葉駅から徒歩1分!
セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F

自己紹介

2017.11.04

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院の新人、前田です。

 

初回ですので、簡単に自己紹介をさせていただきます。

実は私、柔道整復師でも、鍼灸師でもありません。

 

元々、美容師を6年間やっていましたが、パーマ液やカラー剤、

強い薬に毎日触れているうちに、重度の手荒れになってしまったのです。

 

仕事が好きなのに、練習すればするほど自分の皮膚がボロボロになっていく…。

当たり前のように使われている薬でも肌負けしてしまう人がいる、ということを

これ以上ないくらい実感し「このままでいいのかな?」と自問する日々でした。

 

そして、「もっと肌に優しい、人や自然に優しいものに関わる仕事がしたい!」

と、強く思うようになったのです。

美容師をやめた後は、整体とアロマトリートメントのスクールに通いながら、

アロマテラピーの販売職に就いていました。

 

しかし、「アロマテラピーがもっと健康に役立てるものだという事を、

より多くの人に知ってもらいたい!」という思いから、この度セドナの一員になりました。

心と体の【真の健康】の為にアロマセラピストとしてお力になりたいと思っています。

「アロマテラピー、アロマトリートメントって聞いたことあるけれど、

実際どんなものなのだろう?」

「整骨院・鍼灸院でやるアロマトリートメントって何が違うの?」

という疑問を持つ方も多くいらっしゃるかと思います。

 

今後週2回、アロマテラピーや私たちがおこなうアロマトリートメントに関して

ご紹介をさせて頂きます。

 

次回からは「アロマテラピー」について何回かに分けてご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日