「整体」と「自律神経」⑦(精神的なストレス編①)
–前回までのおさらい–
「4つのストレス」それは、、、
①精神的なストレス
②環境的なストレス
③科学的なストレス
そして
④構造的な「歪み」のストレス
でしたね!
今日は大切な大切な①精神的なストレスについての2回目です。
①精神的ストレス
4つのストレス、最後は「精神的ストレス」です。ストレスという言葉を、耳にすると多くの方がこの「精神的なストレス」を思い浮かべると思います。
いままで現代医学では「体にでている症状」と「心の問題」を切り離して考えてきました。
そう俗に言う所の「気のせい」「気にしすぎ」としてきました。ですがこんな多くの事例を耳にします。
それは
「会社勤めの頃は毎日続いた腰痛が退職した日から嘘のようになくなった」
「試合前にプレッシャーを感じて胃が痛たくなっていたのが、現役引退とともになくなった」
「両親の介護が終わってから、今まで苦しんできた頭痛がウソのようにでなくなった」
など、身体的な変化は何もないのに①精神的なストレス面の負担が減ることで痛みが無くなり、体調が回復した。という話を多く聞きます。
その多くは今や科学的に解明されてきましたが、まだまだ理由がハッキリとしない物も多いのも事実です。
次回は、①精神的なストレスの三回目です!
院長 出口友弘
本場アメリカで学んだカイロプラクティック
をベースにした整体
自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛
JR千葉駅から徒歩1分!
セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院
043-287-4486
千葉県千葉市中央区弁天2-1-1
秋葉ビル1F
コメントを残す