Blog記事一覧 > 未分類 > 春のアロマテラピー③

春のアロマテラピー③

2018.02.27 | Category: 未分類

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前々回から、「春先の不調におすすめのアロマテラピー」として、花粉症について

ご紹介しています。

 

まずは前回までのおさらいです。

アロマテラピーで花粉症の症状を抑えるには3つのアプローチがあります。

・解毒、浄化

・肝臓の強壮

・皮膚の強壮

 

前回は「解毒、浄化」についてご紹介いたしました。

今回は、この中の「肝臓の強壮」におすすめのアロマテラピーをご紹介していきます。

 

実は、花粉症を発症する原因として大きく関係しているのが、「肝臓」の働きです。

東洋医学では「春は肝の季節」とも言われており、肝臓がもっとも敏感になりやすい

季節なのです。

肝臓の機能が高まる為、普段はアレルギー疾患のない人でも症状が出ることもあり、

「花粉症」はその代表例といえます。

 

まず、肝臓の働きご紹介いたします。

1:栄養の代謝・貯蔵

胃腸で消化吸収された栄養素を体内で利用できる形に変えたり、貯蔵したり、

血液中に流したりしてくれます。

2:解毒・排泄

身体にある有害物質を解毒して、胆汁や尿にして排泄してくれます。

3:胆汁分泌

脂肪の消化吸収を、間接的に促してくれます。

この「解毒・排泄」の事を「疏泄機能(そせつきのう)」といいます。

疏泄機能の「疏(そ)」は、物質の解毒や分解、「泄(せつ)」は排泄のことを指し、

これらを組み合わせた「疏泄(そせつ)」を一言で表すと、”身体のすみずみまで

エネルギーと血を巡らせる”という意味です。

この「疏泄機能」が上手く作用しないと、身体に水分や毒素などが溜まってしまい、

目のかゆみや鼻水、頭痛といった花粉症の症状を引き起こしやすくなってしまいます。

春は花粉が飛び始める時期であることに加え、肝臓機能が必要以上に敏感になり、

「疏泄機能」のバランスが崩れるため、花粉症が重症化しやすくなるのです。

ですので、花粉症の症状を少しでも緩和するには、肝臓の疲れを回復し、機能を

コントロールすることが大切です。

 

肝臓の強壮におすすめの精油は以下の通りです。

・ローズマリー・ベルべノン

・ヘリクリサム(イモーテル)

・キャロットシード

・レモン

 

以上のような精油を使ってオイルトリートメントを行うことで肝臓の働きを強化・

免疫力UPをして、花粉症などのアレルギーに対抗できる身体を作っていきましょう。

 

次回も、「花粉症対策におすすめのアロマテラピー」をご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F


アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日