ホーム > Blog記事一覧 > 2020 5月の記事一覧

呼吸と自律神経

2020.05.29

こんにちは!セドナ整骨院の出口です。

平素よりセドナ治療院グループをご利用いただきまして、厚く御礼申し上げます。


新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、 謹んでお見舞い申し上げます。


緊急事態宣言も解除され、全国的にもコロナの脅威が薄らいできているように感じます。


さて、この新型コロナウイルス感染症(COVID-19)その症状、全容は見えてきた物の私達にとって二次的な脅威を孕んでいるように感じます。

それは一言でいうと「良くわからない体の不調」です。みなさまの周りにもいらっしゃるじゃないでしょうか?


「なんとなく調子がわるい」というやつです


連日の報道、そして正解かどうかわからない情報があふれる中で、正しい情報を見極める事は不可能に近いです。医療従事者である私でも怖いです。


その根底にあるのは人は漠然とした恐怖や目に見えないもの、予測できない未来に恐れを覚えます。


恐怖=「ストレス」です


実は今のこの状況、ある大型災害の後の感じと酷似しているんです。

それは「3.11 東日本大震災」ですどういう事かというと3.11の震災では、私たちは目に見ない余震、放射能の恐怖に怯えました。


もしまた大きな地震があったら

もしこのあたりがホットスポットだったら

もし自分の地域でも災害がおきたら


そんな漠然とした不安、見えない恐怖が日本中に萬栄していました。


このような漠然とした不安や恐怖がストレスとなり多くの方が自律神経を乱し「なんとなく調子がわるい」という症状を、それだけでなく不眠やめまい・耳鳴りなどの不定愁訴を訴えてきました。


今回の状況、その時と似た状況であると私たちは感じております

5月半ばから当院への問い合わせとして増えてきたのが

「なんとなく調子が悪い」

「動悸がするけど、病院では問題ないと言われた」

「何もしていないのに息苦しい」

「ちょっとしたことで息が切れる」

「めまい・耳鳴りがする」

といった症状の患者さんです
こういった症状の多くに強く関係しているのが先ほども上げた「自律神経」と呼ばれる存在です。

 
※自律神経に関する詳しい事は当院HP内「自律神経」のぺージをご覧ください


特に今回の新型コロナウイルス感染症(COVID-19) では呼吸器・循環器の場合、多くの患者さんが病院で「異状なし」と診断を受ける場合でもという場合は自律神経の乱れが原因の場合があります。


中には胸部レントゲン、血液検査、心電図などの検査をすべて行い「異常なし」という診断を受けて、内服薬だけを処方されている方も多く見られます。


呼吸に大きく関与する「肺」は自分の意思で動かす事のできる内臓器ですが、自律神経が大きく関与しています。 


基本的に人間の内臓器には自律神経の交感神経と副交感神経の二重拮抗支配を受けています。しかし 慢性的なストレスが交感神経を優位に働かせ続けることで、自律神経が乱れ、多くの場合、血液検査やレントゲンなどで異常なしと言われる「自律神経失調症」と呼ばれる病態が出来上がります


皆様も経験があるんではないでしょうか?緊張して呼吸が浅くなった、その緊張を抑えるため深く深呼吸を行ったこれは無意識に肺の収縮弛緩が損なわれている証拠です。


肺の伸展反射(へーリング・ブロイエル反射)が損なわれ、意識して深呼吸することもままならなくなります。


結果、多くの酸素を取り込めず浅い呼吸を頻回で繰り返すことで胸式呼吸となります。  


また多くの方が今はマスクの着用を行っていると思います。このマスク、感染予防や飛沫拡大の為ではありますが呼吸を浅くする要因の一つでもあります。

まさに息を潜めている。そんな状態です。


その他にも自宅でのテレワーク・リモートワークの影響で「姿勢不良」や「背骨・肋骨の可動性の悪さ」が診られます。いつものオフィスではなく、高さが合わない自宅のイスと机で仕事をする為、普段、姿勢が良い人でも猫背になる傾向が見られます。


また人間の肺は「胸郭」と呼ばれる背骨と胸骨、肋骨で囲まれている部屋にありますから、肋骨の可動性の低下は肺の十分な伸展機能を阻害する要因となります。


現在、多くの要因で体調を崩されている方が当院にいらっしゃいます。お一人でも多くの患者さんのお力になり、今の現状を乗り越えていきたいと切に願います。


次回は呼吸と自律神経について(施術編)をお送り致します。

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院 院長 出口

春の不調におすすめのアロマ②

2020.05.23

 
 
前回ラベンダーの精油をおすすめさせて頂きました。
 
お風呂に垂らしたり枕元に垂らしたりと…
それだけでも万能なのですが
 
他にも用途がありとても使いやすいです。
 
 
ラベンダーは原液を肌に塗布しても大丈夫な精油です。
 
頭痛、偏頭痛にはラベンダーの精油の原液2滴を額とこめかみに塗布すると、痛みが和らぐとされています。
 
 
私も頭痛持ちなので痛くなりはじめには
ラベンダーで応急処置をしています。
 
 
気圧の変化での頭痛、ストレスで起こる頭痛、
偏頭痛でお困りの方は是非お試し頂きたいです。
 
私たちの身体は強いストレスや疲労などによって
身体を一定に保とうと働いている自律神経のバランスが知らず知らずのうちに乱れています。
 
 
そして頭痛は目の酷使や疲れからも起こります。
 
PCなど目を酷使する仕事の多い人は
ホットタオルでケアをしてあげるのもおすすめです。
 
 
ラベンダーの精油を1~2滴垂らした
お湯にタオルを浸けて、絞ったら目の上にのせるだけと、とても簡単です。
 
 
ラベンダーには鎮痛作用もあるので
肩や首にのせても効果がありますので是非お試しください。

春の不調におすすめのアロマ①

2020.05.23

こんにちは!
セドナ整骨院の根本です。
 
コロナ影響もありテレワークの方も多いのではないでしょうか。
慣れない環境の変化から緊張やストレス、
また寒暖差や気圧の変化が大きいことから
自律神経のバランスを崩しやすく体調不良を起こしやすくなると言われています。
 
 
なんとなくだるい…
頭が重い、頭痛がする…
昼間に眠くなり夜に眠れない…などなど
それは自律神経が上手く働いていないせいかもしれません。
自律神経の乱れは免疫力も低下させると言われます。
 
不眠症の人のイラスト(女性)
 
今回は、春に起こりやすい自律神経の
乱れの改善に役立つとされるラベンダーをご紹介します。
 
リラックス作用の高いことで有名なのはご存知だと思います。
ラベンダーは精神疲労を和らげ、
自律神経のバランスを整える働きがあるとされています。
 
入浴剤のお風呂に入っている人のイラスト
 
 
湯船にラベンダーの精油を2、3滴入れるだけでかんたんにアロマの活用ができます。
 
身体を温めると免疫力も高くなります。
体温と免疫力とは密接な関係があり、
体温が1℃下がると、免疫力は30%低下すると言われています。
体温が低いと様々な不調や病気を招いてしまいます。
 
そして、心身を毎日健やかに保つためには良い睡眠をとる事がとても大切です。
 
不眠にも良いとされるラベンダー。
 
最近なかなか眠れない…という方は、
就寝前にラベンダーの精油をディフューザーでお部屋に香らせたり、
枕カバーなどに1,2滴垂らして香らせたりするのもおすすめです。
 
当院でもラベンダーの精油を取り扱っておりますのでお気軽にお声掛けください!

アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日