ホーム > Blog記事一覧 > 2020 4月の記事一覧

「緊急事態宣言」発令に伴う弊社の対応について

2020.04.09

【新型コロナウイルス感染症「緊急事態宣言」発令に

伴う営業時間のご案内および弊社の対応について 】

 

 

平素よりセドナ治療院グループをご利用いただきまして、厚く御礼申し上げます。

新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さまおよび関係者の皆さまに、 謹んでお見舞い申し上げます。

 

 

<営業時間の一部短縮・変更について>

 

2020年4月7日(火)に政府より発令された「緊急事態宣言」を受け、

4月11日(土)~当面の間の期間中は営業時間を短縮・変更いたします。

 

営業時間の詳しい変更内容につきましては、あらためてお知らせいたします。

SNSやHP、院内への掲示等でもお知らせいたしますが、直接電話等にてご連絡させていただく事もございます。

その際はどうぞよろしくお願いいたします。

(各院のFBページをフォローしていただけると幸いです。)

 

facebook

「セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院」で検索

 

※政府の方針や日々刻々と変わっていく状況に応じて、予告なく期間、 営業時間に変更がある場合もございます。

変更があり次第、その情報も随時更新いたします。

 

また、セドナ治療院グループでは新型コロナウイルス感染症の現状を鑑み、患者様、社員及び御家族の健康・安全を最優先に考え、下記の対応を継続いたしますのでお知らせいたします。

 

 

<院内の感染拡大予防対策について>

 

・接客時におけるマスクの着用を推奨しています。

・「院内の消毒や換気」「スタッフの手洗い・消毒」「普段の健康管理」「マスクの着用を含む咳エチケット」等、感染予防対策を徹底いたします。

・患者様同士が距離を置いていただけるよう、時間あたりの予約数を限定させていただきます。

・スタッフ同士が院内に密集しないよう、スタッフの出勤数も調整させていただきます。

・37度以上の発熱の場合は出勤させません。

・体調の悪い患者様におかれましては当日キャンセルも承っております。

・会議・研修等はweb会議に切替えることで、集まる機会を極力削減しています。

患者様にご不便をお掛けすることもございますが、患者様、社員及びご家族の健康・安全を最優先に考え、今後も対応してまいります。

 

またこのような状況下でも、痛み等でお困りの患者様が不安にならないよう、スタッフ一同安全に十分配慮した上で全力で治療してまいります。

 

引き続きセドナ治療院グループをよろしくお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染予防及び拡散防止対策への強化対策】

2020.04.05

こんにちは!

セドナ整骨院の根本です。

コロナウイルスが日に日に蔓延する中、

整骨院に行くのを不安に感じられる方もおられるかと思います。

外出にはリスクもありますが症状を放っておくと、

症状がさらに辛くなることに加え、

免疫力の低下に繋がり感染リスクが高まる恐れがあります。

私達セドナ整骨院では患者様が安心して

ご来院して頂けるように

・受付に消毒液を設置し、患者様がご利用頂きやすい環境整備努めております

・患者様お一人お一人施術の前後は、手指のアルコール消毒を行い常に清潔に保つよう心がけています。

・ドアノブ、枕など患者様の触れる機会が多い箇所はこまめにアルコール消毒・清掃の強化を行なっております。

・定期的に院内の換気を行い、加湿器を設置し常に運転させて、一定の湿度を保つようにしております。

・来院人数を制限し院内環境及び、スタッフへのウイルス感染のリスクを少しでも下げるように心がけております。

 

コロナウイルス対策の為、

皆様にはご迷惑をお掛けする部分もございますが

ご理解・ご協力を宜しくお願い致します。

 

お辞儀をしている看護師のイラスト(男性)

東洋医学㉔ 食事

2020.04.03

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回は「薬膳理論」についてご紹介しました。

 

簡単におさらいしますと、

 

①食材の「五性」を考える

 

②食材の「五味」を考える

 

③食材の「陰陽」を考える

 

④季節を考慮する

 

⑤体質を把握する

 

薬膳は①~④を踏まえた上で、⑤=「その人の体質に合わせた」食材を選ぶことで「処方」出来るのです。

 

 

今回は①「五性」と②「五味」について詳しくご紹介します。

 

 

 

①「五性」

五性は食材を『身体を温めるor冷やす作用』によって分類するものです。

温める作用から冷やす作用まで以下の順に以下の5つが「五性」です。

 

・熱性:身体の冷えを強く温める。興奮作用や新陳代謝の促進作用がある。(山椒、唐辛子、胡椒等)

 

・温性:身体の冷えを温める。作用が穏やかで冷えに効果的。(生姜、葱、鶏肉、鯵、黒砂糖等)

 

・平性:寒熱の働きを持たない穏やかな食材。多くの食材が属する。(穀類、芋類、豚肉、果物等)

 

・涼性:体を冷やし熱邪を取り除く。夏やのぼせに効果的。(大根、胡瓜、法蓮草、セロリ等)

 

・寒性:体を強く冷やし熱邪を取り除く。鎮静作用や解毒作用、消炎作用がある。(西瓜、苦瓜、貝類、白砂糖等)

 

 

熱性と温性の食材は体を温めるだけでなく、痛みを抑えたり、気と血の巡りを促す作用があります。

また、「昇浮(上昇・発散)」の傾向があるので、精神を陽気にしたり、風邪や肝気を取り除く作用があります。

反対に寒性と涼性の食材は体を冷やすだけでなく、毒を排除し、身体を潤す作用があります。

また、「降沈(下降・泄利)」の傾向があるので、頭に上がった熱を下げたり、精神安定の作用があります。

平性はそのどちらの作用も持たずきわめて穏やかな性質なので虚弱体質の方や病後・高齢の方なども安心して食せるという利点があります。

 

 

 

②「五味」

五味は五行論に基づいている分類で、それぞれの味が五臓にも対応しています。

五味・五臓・作用は以下のようになります。

 

酸:酸味の食材は肝を養います。収斂・固渋作用があり、体内から の過剰な発散を防ぎ、筋肉を引き締める作用があります。寝汗、下痢、頻尿、咳などに効能的です。(杏、梅、柘榴、五味子、山査子、酢等)

 

苦:苦味の食材は心を養います。清熱・解毒・消炎・鎮静・利尿・通便・燥湿の作用があります。発熱、ニキビ、食欲不振などに効果的です。(苦瓜、菊花、銀杏、茶葉等)

 

甘:甘味の食材は脾を養います。滋養作用・緊張を緩和し痛みを取る作用があります。慢性疲労、虚弱、疼痛などに効果的です。(穀類、果物、蜂蜜、南瓜等)

 

辛:辛味の食材は肺を養います。体を温め、気血の循環をよくし、滞っているものを発散させる作用があります。冷え、?血、疼痛などに効果的です。(生姜、葱、大蒜、胡椒等)

 

鹹:鹹味(塩辛)の食材は腎を養います。化痰・固いものを和らげ塊を解消する為通便作用があります。血虚、便秘、腫塊などに効果的です。(海藻、海塩、海老等)

 

 

 

「五性」と「五味」の概念は生薬とほぼ同様ですが、食材の作用は生薬の作用に比べて穏やかです。

しかし、日々の食事によって正気を蓄え、陰陽のバランスを保つことで『未病』のうちに治療することができます。

 

毎日の食事の食材の選び方を是非見直してみてください。

 

 

 

次回は「薬膳理論」の④「季節を考慮する」について詳しくご紹介していきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日