頭痛

なかなか良くならないその「頭痛」本当に今の治療がベストでしょうか?

朝起きてからずっと頭が重い。仕事でパソコンをしていると目も疲れる。午後には頭痛がしてくる。良くないと思いつつもまた「痛み止め」のお薬を飲んでしまう。そんな生活から1日でも早く抜け出しませんか?その頭痛の原因が1つだけとは限りません。今の状態、過去の既往、未来のゴールを見極めて適切な施術を提案致します。

頭痛は日本人の4人に1人が訴える疾患で、あなたの「頭痛」は原因も改善法も千差万別です。
世間でよく言われている頭痛の主な原因として「肩こり」「ストレートネック」「パソコン」「ストレス」などがあげられます。
確かにそれも一つの要因です。ですが本当にそれだけが原因でしょうか?頭痛には首から肩の筋肉の緊張、首の背骨の歪み、不良姿勢、そして「噛みあわせ」なども大きく影響します。
そして頭痛には整骨院・鍼灸院では対応してはいけない「重大疾患の可能性」が隠されている物もあります。
そういった可能性も視野にいれ施術を行う事で一日でも早い回復を目指します。

※当院の頭痛に対する施術は国際頭痛分類第3版beta版(ICHD-3β)を参考にしています。

このような症状でお困りではありませんか?

  • 慢性的に痛みが続いて集中できない。
  • 頭痛のせいで「イライラ」する。
  • 良くないと思いつつも「頭痛薬」を日常的に内服してしまう。
  • 頭が重く「ボーー」とする。
  • 頭痛のせいで、家の仕事ができない。
  • 目の奥まで痛みがでる。

まず当院を頭痛で受診希望の患者さんにお伝えしなければいけない事があります。
それは整骨院・鍼灸院では対応できない頭痛があるということです。
それは、主に脳卒中や外傷による硬膜下血腫、脳腫瘍などがあげられ、生命に危険が及ぶこともあります。

変えの効かない、ご自分の大切なお身体を守る為にも一度、チェックしてください。

・今まで経験したことのないような頭の痛み
・片方の手足、顔半分の麻痺、痺れが起こる(手足のみ・顔のみの場合もあります)
・呂律が回らない、言葉が出ない、他人の言うことが理解できない
・力があるのに立てない、歩けない、ふらつく
・片方の目が見えない、物が二重に見える、視野の半分が欠ける

このような症状の場合は、速やかに医療機関で精密検査を受ける事をお勧め致します。

頭痛は風邪などの発熱、副鼻腔炎、眼科疾患、こういった病気が原因で起こる事もありますが慢性頭痛といういわゆるこれと言った原因、問題がない場合の「一次性頭痛」が全体の90%を占め、残りの10%は危険な頭痛の「二次性頭痛」です。

「一次性頭痛」は命の危険はないものの生活を著しく脅かすため早く解決したいです!
「二次性頭痛」は重篤なため病院で早急に治療を開始しなければいけません。

セドナ整骨院・鍼灸院での施術

皆さんは人間の頭蓋骨は何個の骨から構成されているかご存知でしょうか?
正解は23個。頭蓋骨というのは23個の骨が立体パズルのように組み合わさっていて、顔面部から頭部を構成しています。そして頭蓋骨は「脳脊髄液」と呼ばれる体液の流れと共に呼吸に合わせて微弱に動いています。
しかし脳脊髄液の流れが悪くなると、本来循環すべきはずの脳脊髄液が頭蓋骨内に溜まってしまい内側から外側に頭蓋骨が押され、広がるように大きくなろうとします。これも頭痛の原因の一つです。

頭蓋骨を正しい状態へ矯正する事で、脳脊髄液の循環が改善させるだけでなく、自律神経のバランスが整い自然治癒力があがり、頭痛や耳鳴りの改善などが短時間で期待できます。

脳脊髄液調整

脳脊髄液とは頭蓋骨の中で、「脳」と「脊髄」の間を流れている体液です。
流れを良くする事により自然治癒力が高まり、頭痛のみならず、肩こり、耳鳴り、めまい、顔のむくみ、が改善していきます。

頭蓋骨調整

頭蓋骨は23個の骨が複雑に組み合わされているので左右の細かい微調整には高度な技術繊細な感覚が必要不可欠な、高等治療になります。頭蓋骨は脳や目などを包む大切な骨ですので、微妙な歪みを調整しながら顔や頭のバランス、自律神経のバランスを整えます。

頭痛についてさらに詳しく

それではもう少し詳しく頭痛の種類について説明します。
当院で治療の対象となる「一次性頭痛」には大きく分けて3つのタイプがあります。

緊張型頭痛(筋収縮性頭痛)

頭痛の中で1番多いタイプがこの「緊張型頭痛」です。日本人では約2200万人、15歳以上の国民の22.4%とも言われ、肩や首の筋肉の緊張によって頭の痛みや、しめつけられるような重苦しい痛みがいつからともなく始まり、連日続く頭痛です。好発年齢は30歳以降ですがIT化の影響か20代も増えてきています。

緊張型頭痛の特徴

・首から後頭部にかけて、ジワーっと両側が痛む
・頭をしめつけられるような痛み、頭の上に石が乗っているような感覚
・首こり、肩こりと一緒に起こる事が多い
・肩甲骨の内側や、腕までぴりぴり痺れてくる
・首を回すと、一瞬だけめまいがおきる
・肩、首から後頭部を温めると楽になる
・操作やデスクワークを行う人に多い
・夕方から夜にかけてが多い

緊張型頭痛の大部分は筋肉が原因となって痛みを発する事が多いです。頭から首、肩、背中にかけての筋肉が過度に緊張し、血管が圧迫を受ける事で血流が悪くなり筋肉に老廃物や疲労物がたまります。そして神経を刺激して痛みが起こります。
筋肉の過度な緊張は、長時間同じ姿勢をとり続けたり、心配や不安などの精神的なストレスが原因で起こりやすくなります。一度頭痛が起こると、痛みによって筋肉のこりや血流の悪さがますます増幅され、頭痛がひどくなっていつまでも続く、という悪循環に陥ることがあります。

偏頭痛(片頭痛)

日本の人口で見ると偏頭痛は約840万人、15歳以上の国民だと8.4%になります。
頭痛持ちの代名詞のようになっている「片頭痛」。左右どちらかのこめかみ(両側のこともある)を中心に脈を打つように「ズキン、ズキン」と痛み、女性に多いのが特徴です。また遺伝性が高いとも言われ両親が頭痛持ちだと、子供も片頭痛を起こしやすいとも言われています。

偏頭痛の特徴

・20〜50歳代の女性に多い(多くは30歳までに発症)
・片側のこめかみを中心に痛み、ひどくなると前にも後ろにも痛みがひろがる
・脈を打つように「ズキン、ズキン」と痛み、頭が動くと痛みが強くなる
・痛みのピーク時には吐き気がある
・月に1〜3回程度で、ひとたび起こると4時間〜3日間くらい続くことが多い
・頭痛が起こる前に、何らかの前ぶれ症状が起こる場合がある(目の前がチカチカする)
・両親も頭痛持ちだ(遺伝することが多い)

偏頭痛は頭部の血管が拡張し、炎症を起こして痛みが起こる頭痛です。脈動性の頭痛でズキズキと脈に合わせて痛みが強くなり「閃輝暗点」と言う頭痛が起きる前に目の前がチカチカ眩しく光る前兆をともなう事が多くあります。
誘因は人それぞれで、一般的にはストレスやホルモンの乱れ、天候やアルコール、食品などがきっかけとなることが多いと言われています。血管が拡がることで、その血管の周囲を取り巻く神経に「引き伸ばされる力」が加わります。すると神経は電気刺激を発し最高中枢である脳は「痛い」と認識します。すると炎症を起こす時と同様の生体反応が出現し余計に痛みを発してしまいます。

天気と頭痛の関係

天気も患者さんが抱える頭痛にとっては影響の大きい要因です。なぜ、体調が天気に左右されるのかと言うと、「気圧の変化」が大きく影響してきます。雨が降るような低気圧が近づいてくると頭蓋骨の中の圧力が変化し、血管が収縮します。その後身体の正常な働きで血管を拡張させますから、この差が大きければ大きい程、血管の周りにある三叉神経を刺激して偏頭痛を引き起こします。

※気圧によって頭痛が引き起こされるのは医学的に完全に証明された訳ではありませんが、偏頭痛を抱える患者さんの多くが天気が悪い日に発症しているのも事実です。この両者の間には相関関係があるのではないでしょうか。

群発頭痛

群発頭痛は緊張型や偏頭痛に比べ少なく日本人では1万人に1人程度ですが、他の2つに比べ最も重い頭痛です。「群発期」と呼ばれる頭痛発作が起こる時期は2年に1回から毎年1、2回というように個人差はあります。

群発頭痛の特徴

・男性に多い
・痛くなるのは、いつも「決まった片側」
・目の奥をえぐられるように痛む、こめかみが強烈に痛む
・痛みの持続は15分〜3時間で、その時間が経過すれば消失する
・ひとたび起こると1〜2ヶ月の間は連日痛みが起こる
・首にも激しい痛みをともなう
・痛みは深夜2時頃など、決まった時間に現れやすい(不定期のこともある)
・頭痛がある間、痛みがある側の目が充血したり、涙が出たり、鼻水が出たり、額に汗をかくなどの症状を伴う

群発頭痛の原因は、医学的にはっきりと解明されている訳ではありません。ただ発作中は目の後ろあたりにある太い血管(内頸動脈)が腫れ、その血管により周りにある神経が刺激されて、激痛が起こると言われています。同時に目の充血や鼻水、発汗などの随伴症状は、自律神経への刺激によるものといわれています。
そしてこの群発頭痛を抱える方の多くが「首の背骨(頸椎)」の歪みをともなっています。そのため首の歪みが治ると群発頭痛も治るケースがとても多いです。

新規のご予約をご希望される方へ

※「痛みの部位」「現在、お困りの事」などをご予約の際に事前にお知らせください。
※高校生以下の方は「初診治療」だけは保護者の方もご一緒にいらしてください(施術の方向性や計画、料金体系などをお話させて頂きます。二回目以降は本人のみでも大丈夫です)


アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日