ホーム > Blog記事一覧 > オイルトリートメントの記事一覧

春の不調におすすめのアロマ②

2020.05.23

 
 
前回ラベンダーの精油をおすすめさせて頂きました。
 
お風呂に垂らしたり枕元に垂らしたりと…
それだけでも万能なのですが
 
他にも用途がありとても使いやすいです。
 
 
ラベンダーは原液を肌に塗布しても大丈夫な精油です。
 
頭痛、偏頭痛にはラベンダーの精油の原液2滴を額とこめかみに塗布すると、痛みが和らぐとされています。
 
 
私も頭痛持ちなので痛くなりはじめには
ラベンダーで応急処置をしています。
 
 
気圧の変化での頭痛、ストレスで起こる頭痛、
偏頭痛でお困りの方は是非お試し頂きたいです。
 
私たちの身体は強いストレスや疲労などによって
身体を一定に保とうと働いている自律神経のバランスが知らず知らずのうちに乱れています。
 
 
そして頭痛は目の酷使や疲れからも起こります。
 
PCなど目を酷使する仕事の多い人は
ホットタオルでケアをしてあげるのもおすすめです。
 
 
ラベンダーの精油を1~2滴垂らした
お湯にタオルを浸けて、絞ったら目の上にのせるだけと、とても簡単です。
 
 
ラベンダーには鎮痛作用もあるので
肩や首にのせても効果がありますので是非お試しください。

ジェムストーン・エッセンス・シリーズ

2019.03.26

こんにちは!
セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

前回まで数か月にわたり、妊娠中のアロマテラピーや鍼灸治療についてご紹介してきました。
実はこの「アロマテラピー」と「鍼灸治療」には深い繋がりがあります。

 

 

今、アロマテラピー業界では「中医アロマ」というものが注目を集めています。

アロマテラピーも中医学も、西洋医学のような対処療法ではなく、

病気になる前の不調を改善する「未病先防」の治癒法のひとつです。

 

人間の健康な心と身体には、もともとエネルギーがあふれています。
このエネルギーのバランスや流れが整っている状態というのが

「本来の健康な状態」です。

 

しかし、何かしらの障害が起きるとこのエネルギーのバランスが崩れ、流れが滞り

だるい・身体が重たい・浮腫む・肌が荒れる・落ち込む、イライラする・・・

などの症状があらわれます。
この症状は「心身からの黄色信号」です。

 

ですので、これを放っておいてしまうと、

重大な疾患や不調の要因になってしまうこともあるのです。

 

 

DRエバーハルトは長年、ヨーロッパでの西洋アロマテラピーと

3000年以上もの歴史を経て伝えられてきた「中医学(中国伝統医学)について研究してきました。

そして、「中医学」「西洋のアロマテラピー」を融合させた

ジェムストーン・エッセンス・シリーズ

マッサージオイルを、奇跡のセラピストMs.ロズウィッタ・フーデックと共同で開発しました。

中医学では、「陰陽」「五行」「気血水」の3つの要素から体質を分類します。
これら体質は、それぞれ身体の弱いところ、性格の特徴などがあります。

【ジェムストーン・エッセンス・シリーズ】マッサージオイルには、

その弱いところを補ったり、崩れたバランスを取り戻してくれる作用のある

「精油と天然石(ジェムストーン)」が数種類ブレンドされており

アロマテラピーと天然石のパワーを、ご自身の心身の調和を取るために取り入れることができます。

 

身体の中には、エネルギーが走る河のようなものがあります。
これが「経路」と呼ばれています。

 

大自然の川でも、木の枝や葉などが溜まって詰まると、流れが悪くなってしまいます。
身体も同様、経路が詰まってしまうと身体はバランスを崩してしまいます。
逆をいえば、この川の(経路)詰まりや滞りをとってあげると、体内のエネルギーの流れも良くなります。

 

 

私たちセドナ整骨院グループが自信をもってお勧めしている

DRエバーハルト社【ジェムストーン・エッセンス・シリーズ】は

各体質に合った精油と天然石の効果で、心身のエネルギーのバランスを取り戻し

本来持っている自然治癒力を高めることで、真に健康な状態を保つ、というものです。

 

中医学の理論には「自然哲学」という根底があり「人間の身体も自然界の一部」と考えられています。
これに沿って自然界~人間の身体、病気の治療などを、エネルギーのバランス

という観点から考える・・・というものです。

中医学は非常に奥が深く、又、「聞いたことない単語が多くて難しそう」

という印象を持っている方も多くいらっしゃるかと思います。

 

しかし自分自身の身体を知る上で中医学は非常に重要です。

次回以降、中医学をわかりやすく皆さんにご紹介していきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

冬のアロマテラピー④

2018.01.06

こんにちは!

 

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

 

皆様は年末年始いかがお過ごしでしたか?

忘年会などで慌ただしい年の暮れを乗り越えたら、お正月、新年会と御馳走を食べる機会が

続いている方も多いのではないでしょうか。

胃腸の疲れを感じる方が多いこの時期、新たな一年を元気にスタートさせるためにも

疲れた胃腸をいたわってあげましょう。

胃腸が弱ってしまうと、免疫力が低下し、風邪をひきやすくなってしまいます。

腸内環境を整える事は、風邪予防にも重要な事なのです。

 

 

今回は、年末年始に多い「消化器の不調とアロマテラピー」に関してご紹介していきます。

 

食後に胃がもたれ、重く感じたり、胃腸がむかむかするのは消化活動が上手く行われて

いない状態です。

消化促進作用のある、以下の精油がお薦めです。

・オレンジスイートやグレープフルーツ、レモンなどの柑橘系の精油

・ペパーミント、レモングラスなどのハーブ系の精油

・カルダモン、ブラックペッパー、ジュニパーベリーなどのスパイス系の精油

 

また、胃や腸などの消化器は自律神経によって支配されています。

「そんなに食べ過ぎていないのに胃がもたれる・・・」という方はストレスや

不規則な生活が原因で消化不良を起こしているかもしれません。

まずはリラックスをして、胃腸が働きやすい環境を整えてあげましょう。

・ラベンダー、フランキンセンスなど鎮静作用のある精油

・ご自身のお好きな精油

 

消化器の不調には芳香浴でも効果を感じられますが、植物油で1%濃度に希釈した

オイルトリートメントも非常にお薦めです。

お腹全体を、円を描くように撫でながらほぐしていきましょう。

その際、胃や大腸など特に気になる臓器の部分はしっかり目にほぐしてみて下さい。

腹式呼吸を意識しながらトリートメントを行うと、さらに緩みやすくなりますので、

是非お試しください。

 

その他、ご自宅での使い方など、不明な点や詳細はスタッフまでご質問ください。

 

 

次回は、「冷え症対策のアロマテラピー」に関してご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

 

冬のアロマテラピー③

2017.12.26

こんにちは!

 

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

 

前回は「呼吸器の不調の際にお薦めのアロマオイルトリートメント」をご紹介いたしました。

 

今回は呼吸器の不調でも、殺菌や免疫とは違う種類の呼吸器の不調、「自律神経の乱れ等が

原因の呼吸器の不調とアロマテラピー」に関してご紹介していきます。

 

 

「呼吸器の不調」というと、咳やくしゃみ、喉のイガイガ等を想像しやすいと思います。

そして、もう一つ、「なんか呼吸が浅い気がする…」「なんか呼吸がしにくい…」

そんな“なんとなく”の呼吸器の不調を感じた事はありませんか?

 

 

特に今の時期、寒くて肩に力が入ってしまっている方や、年内に終わらせなければ

いけない事が多くて気が抜けない方など、肩周りの筋肉や心に力が入ってしまっている方の

多くが感じる不調です。

 

深く、しっかりと深呼吸を意識的に行うだけでも効果はありますが、

ここではアロマテラピーの観点からお薦めのケアをご紹介いたします。

 

まずは芳香浴からご紹介いたします。

お部屋に香りを焚いて、香りをかいでリラックスする方法ですが、

おススメの香りはDr.エバーハルト社の「メディテーション・タイム」です。

 

瞑想をするときの助けになる香りのブレンドなので、深い呼吸をしたいときにも効果的です。

オリバナム(フランキンセンス)、マンダリン、サンダルウッド等の香りが一緒になって、

清々しい、温かい気持ちにしてくれます。

ストレスを忘れさせ、すっきりとリラックスさせてくれる香りです。

 

そして、「メディテーション・タイム」と同じ香りの陰陽五行オイルの「陰」のオイル、

「トルマリン・ストレスフリー」を使ったオイルトリートメントもお勧めです。

トリートメントの行い方は前回ご紹介した、デコルテとお背中への塗布を行って

みてください。

 

 

呼吸がしやすくなりますので、肩に力が入ってしまっているときや、

意識的に緊張を抜きたいときなどに非常にお薦めです。

難しいトリートメントではなく、なでるように、優しく塗ってリラックスに

お役立てください。

 

その他、ご自宅での使い方など、不明な点や詳細はスタッフまでご質問ください。

 

 

次回は、年末年始に多い「消化器の不調とアロマオイルトリートメント」に

関してご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

 

冬のアロマテラピー②

2017.12.23

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回は、「今の時期の芳香浴にお勧めの精油」に関してご紹介いたしました。

まだまだ「殺菌」が必要な季節が続きますのでティートリー・ユーカリ・パイン等、

お好みや気分に合わせて、是非使い分けてみて下さい。

 

さて、今回は「呼吸器の不調の際にお薦めのアロマオイルトリートメント」

ご紹介いたします。

と、言いますのも、呼吸器が本当につらい時、お部屋に香りを広げる(呼吸器からの吸収)

だけでも効果があるとはいえ、「もっと効果的に、呼吸が楽になる方法」があるなら、

試してみたいですよね。

呼吸器にアプローチするオイルトリートメントは効果も実感しやすいですが、注意事項も

ありますので、しっかりとご紹介していきますね。

 

 

皆さんは呼吸器がつらい時のオイルトリートメントはどこに行うのがいいと思いますか?

私のお薦めはデコルテと背中です。

デコルテは呼吸器(内臓)がある部分の表面にあたるのでわかりやすいのですが、

「呼吸器なのに背中?」と疑問に感じる方もいらっしゃるかと思います。

例えば、くしゃみや咳が止まらないとき、背中が痛くなって、それでさらに呼吸がしづらく

感じた事はありませんか?

くしゃみや咳をすると、背中の筋肉に瞬間的な負担がかかります。

なので、風邪などによりくしゃみや咳が続くと、実は背中の筋肉への負担も続いている、

と言えるのです。

身体は全部つながっています。

背中の筋肉の緊張を取ることで呼吸が深く、呼吸をしやすくなりますので、ぜひ試して

頂きたいと思います。

 

 

次に何の精油を使うのか、という事が大事になります。

デコルテにオイルを塗ると、呼吸器からの吸収と、嗅覚からの吸収、皮膚からの吸収と

すべての吸収経路を辿れるのですが、呼吸器の通りを良くする精油の中には目に沁みたり、

皮膚への刺激性が心配なものもあります。

ご自身で精油からブレンドする際は、必ず専門の知識のある方に相談し、精油や濃度を決める

ようにしましょう

 

セドナ整骨院がお薦めしているのはDr.エバーハルト社の「エイトハーブス」です。

その名の通り、8種類の精油がブレンドされているのですが、

抗菌性に優れ、呼吸器の通りを良くしてくれるだけでなく、

筋肉の緊張をほぐす効果もあるのです。

「エイトハーブス」をホホバオイルで希釈したものをデコルテと背中に塗るだけでいいので、

たくさんの精油を用意しなくても呼吸器の不調に対応できます。

こちらの精油も少し刺激性のある精油が含まれますので、肌の弱い方は特に1%希釈濃度から

始め、濃くても4%濃度で塗布するようにしましょう。

 

その他、ご自宅での使い方など、不明な点や詳細はスタッフまでご質問ください。

 

 

次回は、「自律神経の乱れが原因の呼吸器の不調とアロマテラピー」に関して

ご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

冬のアロマテラピー①

2017.12.19

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

今回は、「今の時期の芳香浴にお勧めの精油」に関してご紹介していきます。

 

今の時期、芳香浴をするとしたら、皆さんはどんなことに役立てたいですか?

もちろん季節問わず、「お好きな香りを焚いてリラックス」というのもいいのですが、ここでは何度かお伝えしてきた「目的」に沿ってご紹介していきます。

 

冬の時期の定番はやはり、「殺菌」です。

空気を殺菌して風邪予防に役立てたい。

喉を殺菌して呼吸器の不調を改善したい。

そういった「殺菌」目的でのアロマテラピーがこの時期人気です。

 

それでは、「殺菌」目的で使用する際のお薦め精油を3つご紹介いたします。

 

・ティートリー

精油の中でもラベンダーと並んで有名な精油です。

「ツーン」とくるキツイ香りではないので、特に赤ちゃんや小さいお子様のいる御宅や、ご自宅内でペットを飼われている方でも使いやすい精油です。

 

・ユーカリ

ユーカリは非常に品種の多い植物なのですが、殺菌力が特に高いのは「ユーカリ・グロブルス」です。

芳香浴で使うだけで呼吸器の通りが良くなるくらい強力なのですが、同時に香りも強いので、気になる方は柑橘系やラベンダーとブレンドするのがお薦めです。

 

・パイン・ニードル(スコッチパイン)

日本ではあまりポピュラーではないのですが、ヨーロッパでは殺菌用として西欧では一般的な精油です。

空気を浄化する作用が非常に優れているので、呼吸器の炎症を抑え、感染症を防ぐと言われています。

パインは樹木が育った高度によって成分や効果も異なるので、是非チェックしてみてください。

 

 

ただ今千葉院ではパイン配合の「ブリーズ・イージー」を芳香しています。

 

呼吸器が心配な方、風邪の引き始めや、喘息などの咳に非常にお薦めです!

マスクの表に1滴たらしてお使い頂く事も出来ます。

ご自宅での使い方など、不明な点や詳細はスタッフまでご質問ください。

 

 

次回は、「呼吸器の不調の際にお薦めのアロマオイルトリートメント」をご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

オイルトリートメント④

2017.12.16

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回まで「タッチング効果」に関してご紹介してきました。

ご自宅でもぜひ実践して頂きたいと思いますので、今回は、ご自宅でトリートメント

(タッチング)を行う前に知っておきたい事をご紹介していきます。

 

前回まででご紹介したように、肩を揉んであげる、背中をさすってあげるだけでも

タッチング効果を得ることができます。

その際は、①お互いが楽な体制を取る ②心地いい力加減で行う 等、

お互いにとって「穏やかな快」を感じられる状態を保ちましょう。

 

 

オイルを使用してトリートメントをする際は、注意して頂きたいことがいくつかあります

ので、以下にご紹介いたします。

 

・手指を清潔にし、できれば温めましょう

オイルトリートメントでは素肌同士の触れ合いになりますので、タッチング効果も高まり

ますが、衛生面には注意が必要です。

必ず手を洗ってから行いましょう

また、手指が冷えている際は少し温めてから触れるようにすると、リラックス効果が

高まります。

 

・室内の温度を心地いい温度に保ちましょう

特に今の時期は必ず暖房を使用してください。

温度を調節する際は、トリートメントの受け手にとっての適温を保つようにしましょう。

 

・精油・植物油は100%植物由来のものを選びましょう

鉱物由来のオイルは肌に皮膜を作り、一見潤ったように見えるのですが、皮膚の奥まで

浸透しません。

また、以前ご紹介いたしましたが、香りを似せた合成のアロマオイルではアロマテラピーの

作用・効果は得ることが出来ません。

必ず100%植物由来の物を使用しましょう。

ご自身で精油と植物油を混ぜる際は、希釈濃度1%(植物油5mlに対して精油1滴)

作りましょう。

また、初めて使う精油や植物油はパッチテストを行い、肌に合うか確認しましょう。

 

・急性の症状、発熱、炎症がある時は控えましょう

捻挫、打撲などの急性症状や皮膚に炎症が起きている際は、患部を避けてトリートメントを

行ってください。

また、トリートメントを行うと血流が促進され、体温が上がりますので、風邪など発熱を

している際は広範囲のトリートメントではなく、背中をさすってあげるなどのタッチングを

行うようにしましょう。

 

・マッサージオイルがついた衣類は乾燥機にかけないようにしましょう

ご自宅の洗濯機ですと、お洗濯をしてもオイル成分がタオルに残ってしまいます。

その状態で乾燥機をかけてしまうと、オイルが酸化反応し、自然発火の恐れがあります。

オイルトリートメントの際に使用したタオルは必ず自然乾燥させて下さい。

 

アロマテラピー、アロマトリートメントは当院で受けて頂くのももちろんですが、

ご自宅でのホームケアも是非行って頂きたいと思います。

実際に行ってみて疑問点などございましたら、些細な事でも構いませんので、是非

ご相談ください。

 

次回は、今の時期の芳香浴にお勧めの精油をご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマオイルトリートメント②

2017.12.09

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

前回は「アロマオイルトリートメント」の効果に関してご紹介いたしました。

今回は、オイルトリートメントにおいて重要な皮膚と脳の関係性、

「タッチング効果」をご紹介していきます。

 

「タッチング」とは日本語言うところの「手あて」と非常に近い意味合いがあります。

「手あて」と聞くと、ただ手を当てている状態だけでなく、安心感や温かみをイメージ

する方が多いと思います。

アロマテラピーにおける「タッチング」とは、患者さんに対して安心感を提供する目的で

行われる非言語的(言葉を介さない)コニュミケーションのひとつです。

触れるという行為が皮膚の感覚を通じて大脳を刺激し、オキシトシンやエンドルフィンが

放出されます。

さらに、マッサージは幸せホルモンと言われるセロトニンを増加させることが、昨今の

研究によって解明されつつあるそうです。

 

ではなぜ皮膚に触れることで、脳が気持ちよく感じるのでしょうか?

 

それは「皮脳同根(ひのうどうこん)」。

つまり、「私たちの脳と皮膚は同じルーツを持っている」からです。

 

私たちの大元である受精卵は、お母さんのお腹の中で細胞分裂を繰り返しながら

成長していきます。

そして3週目には胚葉(はいよう)と呼ばれるものができます。

この胚葉は外側から外胚葉、中胚葉、内胚葉と呼ばれる3層の細胞層から成り立ち、

ここからさまざまな器官が作られます。

内胚葉は、主に内臓

中胚葉は骨や筋肉

外胚葉は中枢神経(脳、脊髄)や末梢神経、感覚器(目や耳、鼻や表皮など)を形成します。

 

つまり、皮膚と神経は、同じ根源である外胚葉の部分から分裂し、形成されます

生命としての最初の段階で、皮膚と脳は同じところからスタートしているという

ことなのです。

 

身近な例では、ストレスが溜まったり、イライラすることが多いと吹き出物が出たりと

皮膚が荒れた経験がある方は多いのではないでしょうか?

これは脳が受けたストレスが、皮膚に影響を与えたパターンです

 

「タッチング効果」はこれとは逆で、皮膚が受けた刺激が脳に影響を与えるのです

そして「手あて」に近い、安心感を与える優しいタッチングをすることにより、

幸せホルモンなどが分泌されるのです。

自然界では動物同士でのグルーミングやお母さんと赤ちゃんの触れ合いも、同様の

効果があるとされています。

 

 

次回は、「タッチング効果」によって分泌されるホルモンについてご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アロマオイルトリートメント①

2017.12.05

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマテラピスト、前田です。

 

先月の28日に当院で行っている「陰陽五行オイルトリートメントキャンペーン」

お知らせをし、前回、その際に使用している精油をご紹介いたしました。

今回からは、「アロマオイルトリートメント」についてご紹介していきます。

 

精油は香りを嗅ぐだけでも効果があります。

しかし、嗅覚による吸収よりも、皮膚や粘膜からの吸収のほうが、効果が出やすいのも

事実です。

更にアロマオイルトリートメントでは「精油×トリートメント」の相乗効果が

期待できます

実際にどんな効果があるのか、ご説明いたします。

 

①神経系のバランスを取る

皮膚は脳神経とつながる終末器官です。

精油の香りと併せて心地よいトリートメントを施すことで、心を落ち着かせる効果や

疲労感を取り除く効果があります。

また、皮膚表面には免疫細胞があります。

この免疫細胞は刺激や温めることで活性化するため、免疫力を上げてストレスに

強くなります。

 

②老廃物などを排出しやすい体をつくる

トリートメントにより、体内の水分が移動するので、老廃物や余分な水分などが

排出されやすくなります。

継続することで、毒素をためにくい体質へと変化していくので、精油との相乗効果で

諸症状に対応できます。

 

③新陳代謝を高める

トリートメントを行うと血行が促進されるため、新鮮な血液や栄養素を細胞に

届けることができます。

また、老廃物や疲労物質を回収するリンパ液を刺激することで、肝臓や腎臓に

老廃物を迅速に届けることができるため、新陳代謝を促す効果もあります。

 

④筋肉や関節を柔軟にする

適度な刺激を送るアロママッサージは、筋肉を柔軟にする効果があります。

筋肉を柔軟にすると関節が動きやすくなるため、ケガの予防にもつながります。

さらに、運動時に発生する乳酸や疲労物質の除去を早めることもできます。

 

⑤皮脂腺の働きを高める

精油や植物油の有効成分は、トリートメントによって体に浸透していきます。

それにより各細胞まで有効成分が届き、皮膚の潤いや弾力を高める効果があります。

さらに、皮脂腺の働きを高める効果があるので、肌の色つやを良くすることもできます。

 

⑥精油の作用が加わる

症状に合わせた精油を使用することで、上に述べたトリートメントの効果をさらに

高めることが出来ます。

そしてその為には、前回も申し上げたような「自然の正しい精油」を使う必要があるのです。

 

次回は、①の説明にもある皮膚と脳の重要な関係性、「タッチング効果」

ご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

オイルトリートメント~精油の品質:Dr.エバーハルト~

2017.12.02

こんにちは!

セドナ整骨院・鍼灸院のアロマセラピスト、前田です。

 

今回は、私達セドナグループが自信を持ってオススメしている

「Dr.エバーハルト社の精油」に関してご紹介していきます。

 

Dr.エバーハルトさんはオーストリア、ウィーンの方です。

大学で飲料水を研究して博士号を取得し、長年、品質検査・品質管理の仕事に携わって

いらっしゃいました。

一貫して品質にこだわる姿勢を貫いており、「品質にはいかなる妥協も許さない」

というポリシーを持っていらっしゃいます。

Dr.エバーハルト社の精油は、そんなエバーハルトさんのこだわりが詰まった精油です。

 

 

Dr.エバーハルト社の精油はEUで最も厳しい基準を敷く認定機関である「Lacon」の

審査を経て合格し、「bio」マークが付与されています

「Lacon」は、最も有名で最も厳しいと言われている「Ecocert」の更に一段上に

位置する認証機関です。

当院で使用している精油は一度「Ecocert」の審査に合格し、更に「Lacon」の再審査を

受けたものなのです。

 

 

Dr.エバーハルト社の素晴らしい所はオーガニック認証に関してだけではありません。

古来の蒸留方法にこだわり、植物の微量成分まで100%「頭からしっぽまで」抽出した

「正しい天然の精油」です。

微量成分にこそ精油そのもののエネルギーを増大させる力があり、微量成分が

存在するからこそ主要成分が力を発揮する、という考えに基づいて、大事に、

しっかりと時間をかけて抽出されています。

植物そのものを、まるごと全て取り出したものが本当の精油であり、

真にアロマテラピーに使用できる品質の精油です。

 

 

当院のメディカルハーブ療法・陰陽五行オイルトリートメントで使用する精油は

全てこのDr.エバーハルト社の物を使用しています。

大切な患者様の、大切なお肌に触れるオイルは世界最高水準のオイルを使用し、

正しい天然の精油を使ってほしいという思いで、この精油を利用しています。

 

Dr.エバーハルト社のこだわりと、当院のこだわりを合わせたメディカルハーブ療法で、

是非Dr.エバーハルト社の精油の良さを実感してみて下さい!

 

次回は、「アロマオイルトリートメント」に関してご紹介していきます。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

 

 

本場アメリカで学んだカイロプラクティック

をベースにした整体

自律神経失調症・頭痛・肩コリ・腰痛

JR千葉駅から徒歩1分!

セドナ整骨院・鍼灸院 千葉駅前院

043-287-4486

千葉県千葉市中央区弁天2-1-1

秋葉ビル1F

 

アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日