Blog記事一覧 > めまい > めまいについて①

めまいについて①

2019.05.11 | Category: めまい

こんにちは。セドナ整骨院の河田です。

初めてブログを投稿します!

みなさん「五月病」という名前を聞いたことはありますか?
新しい年度になり新学期、新社会人、引っ越しなどの環境の変化に適応できず

ストレスによりいろいろな症状があらわれる状態のことを言います

 

ストレスによる不調の中でも、悩んでいる人が多い【めまい】についてお話します。

今回はその“種類”を紹介します。

よく、めまいを起こしたとき「ぐるぐる回る」と表現することが多いと思います。
それが『めまい』です。

「めまい」の画像検索結果

中には、
めまいではないけど、頭がふわっとすると表現する人もいます。

実はこの“ふわふわ”するのもめまいの一種なのです。

一つ目にあげた「ぐるぐる回るめまい」は回転性めまいといい

ふわふわするめまい」は動揺性めまいと言います。

 

この二つのめまいの仕方、これは発生部位の違いによるものです。

回転性めまいは内耳、つまり三半規管や耳石器という

“平衡感覚”をつかさどる場所に障害が出ることで起こります。

関連画像

動揺性めまいは、内耳の平衡感覚をコントロールする脳(脳幹や小脳など)の障害が

原因で起こります。脳幹は自律神経をつかさどる場所でもあります。

 

この場合の脳の障害といっても機能が若干低下している程度なので

脳神経外科などで検査をしても特に異常が見つからないといわれる場合が多いです。

とはいえ、自然に治るだろうと放っておくのではなく原因が内耳にあるのか

にあるのかは検査して調べる必要があります。

 

その他、高血圧、低血圧、寝不足や過度の疲労によるものがあります。

ですから、普段から自律神経を乱さない生活を心がけ、疲労をため込まない事が大切です。

4月からの新しい環境で不慣れな中、過ごされている方も多いと思います。

休養はしっかり取って健康な毎日を送りましょう!

 

次回は「回転性めまい」と「動揺性めまい」についてもう少し詳しく話をします。

 


アクセス情報

所在地

〒260-0045
千葉市中央区弁天2-1-1 秋葉ビル1F

休診日

水曜・祝日